私がリリースしてみます。


・松ちゃんが高校時代に所属したバンドの名前は「スーパーイマージュ」。
・そのバンドでテレ東の番組に出演したことがある。
・「俺の女」というタイトルの曲がある
・アニメ「クリーミーマミ」の曲「LOVEさりげなく」ギター演奏担当は、松ちゃんである

・高校時代、イナ氏はテニス部所属。
・高校の学祭のために結成したバンドの名前は「ICBM」
・大学時代の下宿先は蕎麦屋さん
・Mr.クレイジータイガーという名で覆面シンガーしていた
・T-BOLANの前身バンドBOLANのライブでゲスト出演していた
・横浜国立大学に保管されている歴代の卒業アルバム、イナ氏が載っているページは切り取られている
・エアーギタリストだった。

・デビュー時のキャッチフレーズは「最先端から加速する」
・B’zとして学園祭に出演したことがある
・ファーストツアーの前にギターセミナーで地方を回ったとき、生ギター+アンプのカラオケで1コイン(500円)ライブをしてくれたことがある
・セカンドアルバム製作が伸びに伸び、昭和に作り始めて完成は平成。イナ氏はプレッシャーのため「山に逃げたい」と思っていた。

・初めてのラジオパーソナリティは、89年NACK5(FM埼玉)での「ミッドナイトスペシャル」
・その「ミッドナイトスペシャル」で消火器を持って乱入したのは、木根尚登氏である
・「オールナイトニッポン」初パーソナリティは92年。
・その「オールナイトニッポン」でイナ氏が鶴光のマネ「乳頭が~」「ええで…ええで…」を披露。ファンを凍りつかせたことがある

・「ギリギリCHOP」は最初「ギリギリ」というタイトルだったが、なにか付けたいとなり、パンチやキックなどが候補にあがり、結果チョップになった
・B’zのドラマ主題歌初タイアップは、89年「君の中で踊りたい」。
・「孤独のRUN AWAY」は、最初インスト曲としてドラマ主題歌になった。
・初期の見せ場は…松ちゃん「ギターまわし」 イナ氏「180度開脚」「魅惑の腰つき」
・native danceの振りを一度変えようとしたが失敗した
・Z’bのほか、メロン兄弟として活躍したことがある

・YAMAHAの松本モデル「MG-M」(初期型)は、松ちゃんの手元にはもう1本しかない
・都内某所にあるレコーディングスタジオで使用されているヘッドホンは「MDR-900ST」
・アルバム「SURVIVE」にはCDエクストラとして「Liar Liar」のPVがついている(専用ソフト要)
・香港で人気のある曲は「夢見が丘」(2000年)

・アルバム曲をすべて演奏できたのは「SURVIVE」ツアーくらいである
・ツアーグッズで「6万円ジャケット」が発売されたことがある
・ツアーTシャツイナバージョン「オレンジの昇り竜」は、現在プレミアである
・野外でライブをすると雨になることが多い
・松ちゃんはツアーで「哀愁でいと」を歌ったことがある
・イナ氏はヒデキのマネで「傷だらけのローラ」を歌ったことがある

・ファンクラブでチケットを購入すると、オマケ(チャームなど)がついてくる
・ファンクラブは最初メンバー200名程度でスタートした(会員1番と2番はふたり)

・イナ氏の某年のベスト映画の1本に「ドッグヴィル」(ラース・フォン・トリアー)
・松ちゃんは山菜が大キライ、イナ氏は納豆が大キライ
・空手を習い始めたが挫折し(松ちゃん)、サーフィンをしていて鼻を折った(イナ氏)

などなど。

コメント

りょう
2013年6月11日23:17

本格トリビア、楽しかったです。

えっ!!
オレンジのTシャツ、パジャマがわりにしてました…。
もっと大事にしとけばよかったと、ショックです。

「クリーミーマミ」の曲は、驚きです。
香港の人気曲も意外でした。素敵な曲ですが、不思議な感じです。

秋林 瑞佳
2013年6月12日19:58

黄色に赤の星でキラキラ☆なTシャツも人気ありますね☆

マミの歌の件は10年以上前に知ったのですが、ウチのいもりんがチビっこ時代にマミが大好きで車に乗ると必ずエンドレスでドラマCD(当時はテープか~)を聞かされまして…音源を「まだ残ってる」というので、いもりんと慌ててテープを発掘、一緒に聞いた覚えがあります。たしかにあの曲だけギンギンにギターが鳴っていましたねー。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索