昨日、ずーっとプレゼンを見ていて、予想外(すまん)に内容が良く(あんべちゃんの「完全にブロック~」うんぬんのところはともかく)、颯爽とした高円宮妃久子さまの仏語スピーチ(英語でないところがポイント高)に感動、そして「なんで東京なのか」「目的はなに?」がわかりやすかったし、震災後にスポーツによる団結力や人々に与える感動などを、なでしこだったりサムライジャパンだったりロンドンで頑張った選手たち(個人的には女子バレーと卓球の愛ちゃんたち)が教えてくれたのは事実で、たぶん…日本だったらスピーチにもあったようにちゃんと世界に人材派遣をするだろうし、東京チームはプレゼンやりきった感に満ちていたので…すべてが終わった瞬間「これは…いけるんじゃないの?」と思ってたら、本当に決定した。ありゃま。

イスラム圏は(いずれ開催されるだろうけど、いまだはまだ)時期尚早、スペインの経済立て直しよりは日本のフクシマ対策実行力と運営能力の高さ(≒おもてなし力)を信用してもらえたのかな、つまりは…過去なんども失敗してきたことからちゃんと学んで、準備と対策によってニホンが苦手なロビー活動を頑張ったってことかしら?そして…イノセさんが良かったかはともかく、なによりもイシハーラさんが現トチジでなかったことは大きいでしょ。

私はネガティブな捉え方しません。

決まったんだから、今よりも復興とフクシマ対策をどんどんと進めていって欲しいです。

決戦間近で持ち挙げられて落選したマドリードは可哀想だったな…。
[ブエノスアイレス 7日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)総会は7日、2020年夏季五輪の開催都市を東京に決定した。東京での開催は1964年以来56年ぶり。

東京は第一回投票を1位で通過。ともに決選投票に進んだイスタンブール(トルコ)を60対36で制し、念願の五輪開催をつかんだ。

安倍晋三首相も現地入りし、最終プレゼンテーションの場で東京電力 (9501.T: 株価, ニュース, レポート) 福島第1原発の汚染水漏れ問題に対する懸念払しょくに懸命に努めた。

最終プレゼンテーションで安倍首相は、汚染水問題について「状況はコントロールされている」と強調。「東京には今までもこれからも何のダメージもない」と安全を約束した。

開催地決定後に安倍首相はロイターに対し、招致に携わったすべての関係者にお礼を述べたいとした上で、素晴らしい五輪開催を実現する、と喜びを語った。

また、その後に行われた記者会見では、「皆が力を合わせれば夢がかなう。国民の皆様とともに示すことができた。心から感謝したい」とし、「東日本大震災からの復興を成し遂げた日本の姿を、世界の中心で活躍する日本の姿を、世界中に力強く発信していくことが、東京開催決定の感謝の気持ちをあらわす最善の道と考える」と話した。

東京招致委員会の竹田恒和理事長は、東京が選ばれて光栄とし、帰国したらまず日本の国民全員にお礼を言いたいと述べた。

次期IOC会長候補のトーマス・バッハIOC副会長は、東京の五輪開催決定について「伝統的な候補者と新生との戦いだった」とし、「今回は伝統的な候補者(である東京が)が勝利した」と指摘した。

東京、イスタンブールのほか開催候補地に名乗りを上げていたマドリード(スペイン)は、第一回投票でイスタンブールと2位で並んだが、その後の投票で落選。イスタンブールが決選投票に進んでいた。

今回の五輪招致レースの勝敗は、安倍政権の「吉凶」を占うとみられていた。1964年以来の開催を目指す東京が選ばれれば株価も上昇、「期待」を通じてデフレ脱却を実現するアベノミクスの成功がより確実になるとの声がある一方、落選の場合は、株価下落が支持率の低下を招きかねず、消費増税の判断などにも影響を与えるリスクも懸念されていた。

2016年大会に続いて招致に名乗りを上げた東京は「安心、安全」を売りに、他の2都市に比べて若干ながら優位に立っているとの一部の見方もあったが、福島第1原発での汚染水問題がマイナス材料として浮上していた。

コメント

はゆた
2013年9月8日13:04

本当にそうですよね、決まったからには被災地復興に、福島対策に、本気で力を入れてくれるように願います。

秋林 瑞佳
2013年9月8日20:03

日本人の性格から思うに「外国からゲストが来られるし、約束したことはやらねば」という意識が強くなるのではないかと。福島対策については国が東電任せしして腰を上げるのがとっても遅かったので、反省して頑張ってやって欲しいです。

夜霧のネオンサイン
2013年9月8日20:57

そうなんですよ! 日本人って、明確な目標を示されて期限が決まっていると
一意専心というか一命をかけてがんばっちゃうお国柄だと思うので、
福島対策も進むのでは?と期待すると同時に、乾いた雑巾を絞るようなことに
ならないように祈ってます……。

秋林 瑞佳
2013年9月8日21:51

東北の復興と子どもたちの夢が同時に叶うといいなと思います。

>福島対策も進むのでは?と期待すると同時に、乾いた雑巾を絞るようなことに
ならないように祈ってます……。
乾いたぞうきんではなく知恵を絞ってもらいたいですね、いやホント、マジで。

なんとかならんやろか…。くすん。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索