市中心部にクマ、逃走 金沢城公園を閉鎖 尾崎神社で未明目撃(北國新聞)
2013年12月10日 時事ニュース コメント (4)
出勤まで時間ができたので、「ごちそうさん」の前のローカルNHKニュースをぼけーっと見ていたら「クマが目撃されました」とのニュース。
最初、アナウンサーがなにを云ってるかわかんなくて。
いやだってさ、場所が場所で…なんでそんな街の中にクマ???
くまモンが出張してきたんじゃなくて??
どうやってきたの????
(京都で例えるなら…八坂神社で見つかるようなもの)
カイシャに着いてからやほーニュース見たら、ホントにクマが出たと書いてあった。
くまモン、疑ってゴメン。
最初、アナウンサーがなにを云ってるかわかんなくて。
いやだってさ、場所が場所で…なんでそんな街の中にクマ???
くまモンが出張してきたんじゃなくて??
どうやってきたの????
(京都で例えるなら…八坂神社で見つかるようなもの)
カイシャに着いてからやほーニュース見たら、ホントにクマが出たと書いてあった。
くまモン、疑ってゴメン。
10日午前2時10分ごろ、金沢市丸の内の尾崎神社境内に体長1メートルほどのクマ がいるのを同神社の永井隆宮司(64)が見つけ、110番通報した。石川県猟友会金沢 支部が境内でクマの爪痕と足跡などを確認した。県などによると、金沢市街の中心部でク マが確認されたのは過去に例がない。クマは金沢城公園方向に逃げたとみられることから 、県は同公園を閉鎖した。猟友会などが未明から捜索に当たったが、見つかっていない。
金沢中署などによると、侵入者を感知する境内のセンサーに反応があったため、永井宮 司が巡回し、境内入口の鳥居付近から奥の稲荷社の方向に走るクマを目撃。クマは高さ約 1メートルの柵を乗り越えて金沢城公園方向に逃げた。足跡や爪痕は本殿裏側、同公園と の境界にある高さ約2メートルの塀で見つかった。
猟友会の約20人が同公園周辺を探したところ、新丸広場北側の園路に、木の実が混じ った直径2センチのクマのふん数個が見つかった。
金沢城公園周辺や本多の森、尾山神社周辺などでは金沢中署や県警機動隊、県、市職員 ら約50人が捜索や警戒に当たった。周辺11小中学校の登校時間帯には教職員や見守り ボランティアが通学路の安全確認を行った。
尾崎神社は金沢城公園の北側と隣接している。同公園は安全が確認されるまで閉園され る。兼六園は通常通り開園した。猟友会や県警機動隊などは引き続き同園周辺で捜索を続ける。
コメント
…どこから来たんだ?
それにしても、猟友会ってこういうとき頼もしいものなんだなあと思ってしまったりして…。
夜にやってきたのかな…。
>猟友会ってこういうとき頼もしいものなんだなあと思ってしまったりして…。
でも見つからなかったんだって。
…クマの勝ち。