購入。

最初これの「ラウンド」を買おうと考えていた。直前になって「トライアングル」に変更。ビコーズ、こちらのほうが見た目が繊細でスッキリ、品が良く感じられたから(「ラウンド」は親しみやすい感じ)と、高さが「ラウンド」のほうが低いと思ってたら(小さくまとめたかった)、芳香器のガラス部が低いだけで台座は「トライアングル」より高く、結果どっちも似たような高さになると気付いたから。このふたつに気付いてよかったよ、届いた現物を見たら「トライアングル」にして大正解!

かつてアロマセラピーで使っていたのは、お皿にお湯をためてオイルを数滴落とし、ろうそくで温めて使うタイプのもの。ただそれだとお湯の量が常に気になってしまうし、火を使うので席を立てないし、あんまり香りも強くない…ので、満足できなかった。

そうこうしているうちに、ミストが出る加湿タイプのディフューザーが流行りだし、無印良品でも買えるようになった…が、お手入れが大変そうなのと加湿がいらないので、どーしよーかなーと考えるだけ、購入にいたる気持ちになれなかった。それでも同じミストタイプで「生活の木」から出ている「YUN」の見た目にはかなりそそられて、買うことを一瞬考えたけれど…価格の高さと加湿がいらないなあ…ということで、やっぱり買わなかった。ランプタイプも気に入らない。

私にぴったりなディフューザーはないのか?

明りや湯気(ミスト)、音楽はどーでもいい、とにかく、いい香りがすぐして長く持つタイプ…そしてできれば見た目もいいやつ!

そこで思い出したのは、昨年9月、新横浜での出来事。

B’zの25周年ライブで滞在したときに寄った(20周年のときにも寄った…つまり、新横浜に行けば必ず寄ることにしている)「マークス&ウェブ」。そこでたまたま、理科の実験用具のようなディフューザー…水を使わない、精油の微粒子を空気で効率よく拡散させるタイプのものを店員さんが使っているところを見た。あっという間に香りが広がって、隣のショップにいても香ってくる。熱を使わないから安全、なんか理科の実験のようで面白い~。でもお値段見たら…1万円越えなので…あきらめた。あと、ブーンという作動音(そんなに大きくはない)もちょっと気になった。

あ、新横浜タイプ、あれがあったな~、あれのもっと廉価版ないやろうか?と探して、見つけたのが「生活の木」の「トライアングル」(6800円ほど)。

今日届いたのでさっそく使ってみた。

香り立つのが早い!

ガラス中で軽い噴霧状態になっているのが可愛い。10分稼動→30分休止→10分稼動→30分休止→10分稼動、そして停止(連続稼働はしない)。最初の10分稼働時にちょっと「ぶーん」という音がするけど、慣れれば問題ない程度(これは個人差ある)。電力も他のタイプよりかからない。

おお!気に入った!

ただしオイルは1回につき10適以上使うことになる。またお手入れは無水エタノールが必須。ちょっとお高くつく&めんどくさいかもしれない…けど、私は許容範囲かな。

いいお買い物をした、満足じゃ☆

追記:台座の裏に滑り止めマットがついていた。評価高し。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索