ディフューザーとともに購入。
お試ししたこともない、だからどんな香りなのか届いてみないとわからないブレンドエッセンシャルオイルなのに、なんでこれを買ったかというと。
原材料:ラベンダー、ラベンダーポピュレーション、オレンジスイート、グレープフルーツ、フランキンセンス、カモマイル・ローマン、月桃
だったから、なんとなく香りの予想がついてたため。
また、基本「ラベンダー+オレンジスイート」の鉄板系ブレンドに、月桃が使われてることに興味があったことも理由として大きい。
「HOMME」、つまり男性向けの香りとされているのは、たぶん――ラベンダーポピュレーション・フランキンセンス・月桃が使われているからなんだと思うんだけども、サイプレスやサンダルウッドは使われてないので、男性向けというほどスパイシーさはないはず、逆にラベンダー+オレンジスィートのブレンドに、もっと軽さやすがすがしさを求めたい女性(=アタシ)には受けそうな香りなのでは??
で、使用してみたら――予想通り。
ただ思ってたよりも柑橘系が主張し、ラベンダーが黙ってる感がするのは――やはりラベンダーが苦手といわれる男性向けだからか。まあ全体的に日本人好みの香りに仕上がってるし嫌味がないので、これはこれで大変気に入りました、でもブレンドでラベンダーの香りを楽しみたいときは、別の真正ラベンダー配分の多いタイプを選ぶことにします…って感じ。
お試ししたこともない、だからどんな香りなのか届いてみないとわからないブレンドエッセンシャルオイルなのに、なんでこれを買ったかというと。
原材料:ラベンダー、ラベンダーポピュレーション、オレンジスイート、グレープフルーツ、フランキンセンス、カモマイル・ローマン、月桃
だったから、なんとなく香りの予想がついてたため。
また、基本「ラベンダー+オレンジスイート」の鉄板系ブレンドに、月桃が使われてることに興味があったことも理由として大きい。
「HOMME」、つまり男性向けの香りとされているのは、たぶん――ラベンダーポピュレーション・フランキンセンス・月桃が使われているからなんだと思うんだけども、サイプレスやサンダルウッドは使われてないので、男性向けというほどスパイシーさはないはず、逆にラベンダー+オレンジスィートのブレンドに、もっと軽さやすがすがしさを求めたい女性(=アタシ)には受けそうな香りなのでは??
で、使用してみたら――予想通り。
ただ思ってたよりも柑橘系が主張し、ラベンダーが黙ってる感がするのは――やはりラベンダーが苦手といわれる男性向けだからか。まあ全体的に日本人好みの香りに仕上がってるし嫌味がないので、これはこれで大変気に入りました、でもブレンドでラベンダーの香りを楽しみたいときは、別の真正ラベンダー配分の多いタイプを選ぶことにします…って感じ。
コメント
紹介されてるこの香りも好きかも。
でも、「月桃」がどんな香りか予想付きません(汗)。
私も好きです☆
月桃はスキっとして(スパイシーまではいかない)やや甘い香りかな…西洋的でウッディーな香りが苦手な人にはいい和の香りだと思います。沖縄いくといっぱいあります。オイルはけっこうお高くて、この中では一番高いと思います。1mlで2400円くらい(ネロリで2800円だから、それと比べてもやっぱ月桃はお高い)。なのでアクセントでちょこっとだけ使用されているとみた!
あれもお高い香りなんですね~。
月桃って沖縄なんですね~。こんど誰かが旅行したらお土産頼みます☆←高いと知りながら
でも、調べたらアロマオイルって猫によくないものもあるらしいので、避けたほうがいいみたいです。うーん、残念。
はい、なので楽しむとしてもハンドクリームやボディクリーム、お風呂に垂らすくらいでしょうねー。秋林家もハム助がいた時代はやっていませんでした(なので今また始めた~)。
>ネロリって、マークス&ウェブのバスソルト
新横浜で当時シーズン限定だったネロリのボディクリームをまとめ買いしました。
ネロリは高いです…高い…高いよう…。