男子2日目をテレビで観ていたら、観客席に空席がけっこうあることに気づいた。
羽生くんが出ないから彼目当てだけの客はこなかった、ってことだよね…。
そういう人たちにとって、
羽生くんがいない大会の価値
=現地までの交通費+期間中の滞在時間>>高額のチケット+他の競技者演技
もしくは
羽生くんがいない大会=余ったチケットさばけない
グランプリシリーズなどに比べたら全日本はチケットお安めだったような気がするんだけど、今は違うのかな?でもあんまり来なかった人を責められないかな…時間とお金、けっこうかかるもんね…。
で、競技。
宇野くんの演技で泣きそうになったし、本人が泣いたのもすっごいわかる。
今回、4回転の着氷がそれぞれ乱れて、セカンドジャンプがつけられなかった。
(3A単独もすっごい着氷を堪えてた)
12月上旬のグランプリファイナルで3位になったのは、4回転うんぬんというよりセカンドがつけられなかったことから点数が出なかったためで、本人はいつどこでセカンドをつけるのか、そのリカバリを必死になって練習したはず(それは今年の全日本だけでなく、世界選手権や五輪につながる練習でもある)。
4回転ミスした→予定のセカンドジャンプがつけられなかった→じゃあどこで取り返す?
ジャンプのミスに落ち込んでいられないし、焦ってもいられない、
冷静になって考えなきゃいけない。
で。
後半の3Lzに2T、3Sに3Tをつけ、規定内の連続ジャンプを跳んだ。
すごいことだと思う。
「宇野選手、後半落ち着いてポイントを取り返しました」って簡単に云えない…。
まず宇野くんは3Lzに3Tを付けられない。
(できるだろうけど、ルッツにエッジエラーの可能性が出てくるので不安が大きい)
なので2Tにし、あと1回跳べる3Tは最後の3Sにつけた。
最後のジャンプというのは体力を使うので、男子女子とも高得点なジャンプをつける選手はほとんどいないし、つけても体力なくなってコケたりパンクしたりする可能性がある。そんな中でもっと大変な連続ジャンプ(!)にし、最後までスピードを落とさないまま、体勢を取る時間が少なくなる+体力も格段に落ちてる中、腹筋背筋を使うキャンテイリバー(クリムキンイーグルって言い方がイヤなので本来の名前で書いてみた)まで取り入れて、L4のコンビネーションスピン(GPFでたったひとり満点出した)で締めた。
ようやった!
私が宇野くんでも泣くって!
(完璧でない演技になったホロ苦さの中での「リカバリできたーーー!」という喜びで)
本当に褒めたい。スピードが落ちることなくヘロヘロになることもなく雑になることもなく、最高のリカバリだった。
今年最後にいいもの見せてもらいました。
私も頑張るぞ!
羽生くんが出ないから彼目当てだけの客はこなかった、ってことだよね…。
そういう人たちにとって、
羽生くんがいない大会の価値
=現地までの交通費+期間中の滞在時間>>高額のチケット+他の競技者演技
もしくは
羽生くんがいない大会=余ったチケットさばけない
グランプリシリーズなどに比べたら全日本はチケットお安めだったような気がするんだけど、今は違うのかな?でもあんまり来なかった人を責められないかな…時間とお金、けっこうかかるもんね…。
で、競技。
宇野くんの演技で泣きそうになったし、本人が泣いたのもすっごいわかる。
今回、4回転の着氷がそれぞれ乱れて、セカンドジャンプがつけられなかった。
(3A単独もすっごい着氷を堪えてた)
12月上旬のグランプリファイナルで3位になったのは、4回転うんぬんというよりセカンドがつけられなかったことから点数が出なかったためで、本人はいつどこでセカンドをつけるのか、そのリカバリを必死になって練習したはず(それは今年の全日本だけでなく、世界選手権や五輪につながる練習でもある)。
4回転ミスした→予定のセカンドジャンプがつけられなかった→じゃあどこで取り返す?
ジャンプのミスに落ち込んでいられないし、焦ってもいられない、
冷静になって考えなきゃいけない。
で。
後半の3Lzに2T、3Sに3Tをつけ、規定内の連続ジャンプを跳んだ。
すごいことだと思う。
「宇野選手、後半落ち着いてポイントを取り返しました」って簡単に云えない…。
まず宇野くんは3Lzに3Tを付けられない。
(できるだろうけど、ルッツにエッジエラーの可能性が出てくるので不安が大きい)
なので2Tにし、あと1回跳べる3Tは最後の3Sにつけた。
最後のジャンプというのは体力を使うので、男子女子とも高得点なジャンプをつける選手はほとんどいないし、つけても体力なくなってコケたりパンクしたりする可能性がある。そんな中でもっと大変な連続ジャンプ(!)にし、最後までスピードを落とさないまま、体勢を取る時間が少なくなる+体力も格段に落ちてる中、腹筋背筋を使うキャンテイリバー(クリムキンイーグルって言い方がイヤなので本来の名前で書いてみた)まで取り入れて、L4のコンビネーションスピン(GPFでたったひとり満点出した)で締めた。
ようやった!
私が宇野くんでも泣くって!
(完璧でない演技になったホロ苦さの中での「リカバリできたーーー!」という喜びで)
本当に褒めたい。スピードが落ちることなくヘロヘロになることもなく雑になることもなく、最高のリカバリだった。
今年最後にいいもの見せてもらいました。
私も頑張るぞ!
コメント