Thorne Research, ベーシックB複合体, 60粒(ベジタリアンカプセル)
昔からビタミンB不足に悩んでいて、チョコラBBあたりを服用したいたんだけども…肌・疲れ・目などへの効果が全然満足できなくて。

以前iHerbで買ってた「マキシヘアー」は、サプリメント自体の大きさや胃のもたれ、そして加速度的に値上がりしていったため、買う気が失せてしまった(900円で買えたものが1600円だで?)。

なんかいいものないやろか…。
そこまでサイズが大きくなくて、効果があって、ビタミンB狙い撃ちなやつ。

ってことで見つけたのがソーンリサーチ社の「ベーシックB複合体」。

★商品ページ
https://iherb.co/2zvBdhTU

ポイントは3つ

・チアミン(ビタミンB1)、リボフラビン(ビタミンB2)、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸(ビタミンB5)、ピリドキシン(ビタミンB6)、コバラミン(ビタミンB12)、葉酸(L-5-メチル)、ビオチン(以上コピペ)などビタミンB系がすべて入っている。
・ステアリン酸マグネシウムが含まれていない
・肝臓に負担かけないタイプ

1日3回、1個ずつ…とあるんだけども、いくら水溶性ビタミンでもそりゃ過剰摂取でしょ、高価な尿を作るだけ、日本人の体格から考えてもさー…ということで、1日1回1個ないしは2回1個ずつ摂取しています。

そしたら…疲れとれるし、肌と髪もいい感じ!
すごく効果を感じます。
ストレスが強い人は同じソーンリサーチ社の「ストレス B-複合体」のほうがいいかも。

★「ストレス B-複合体」の商品ページ
https://iherb.co/4WowejN3

ちなみに「ベーシックB複合体」は、今現在(11/25)で2,303円。
え?「マキシヘアー」よりずいぶん高いじゃないかって?
ロコツな値上げされた商品買うより、高くてももっといいやつのほうがいいんだもん…。

商品説明
健康補助食品
総合的なB複合体サポート

多くのBビタミン製品とは異なり、ベーシックB複合体は、生物学的利用能を高めるためにアクティブな形態が含まれています。
ベーシックB複合体は、必須ビタミンB群が最適なバランスで含まれています。
ベーシックB複合体は、酵母フリーです。
ベーシックB複合体は、8つの水溶性化合物群、つまりチアミン(ビタミンB1)、リボフラビン(ビタミンB2)、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸(ビタミンB5)、ピリドキシン(ビタミンB6)、コバラミン(ビタミンB12)、葉酸、ビオチンから成っています。各ビタミンBは化学的に異なっているのですが、細胞のエネルギー生産から健康な赤の血液細胞の形成まで、健康な神経機能のために生化学的機能においてしばしば一緒に働きます。ビタミンB12を除き、ほとんどのビタミンB群は体内に保存されません。そのため、最適な健康を維持するために食事から毎日摂取する必要があります。

アクティブなビタミンB群を補うことはどなたにも非常に重要ですが、肝機能が損なわれていたり、酵素が不十分であったり、消化器に障害があったり、高齢であったりして、アクティブでないビタミンを肝臓でアクティブな形態に変換することができない方々には特に重要です。活性補因子を含む栄養補助食品は、生物学的利用能が強化されているので、肉体が必要な栄養素を確実に得ることができます。

ソーンリサーチ(Thorne Research)のベーシックB複合体は、ビタミンB2の活性化形態(リボフラビン5’-リン酸)を含む、ビタミンB6(ピリドキサール5’-リン酸)、葉酸(L-5-メチル)、ビタミンB12(メチルコバラミン)、ならびに80mgのコリンクエン酸等のベーシックB複合体全体を含んでいます。コリンは多くの場合ビタミンBファミリーにグループ化されますが、正式なビタミンBではありません。

ご使用の目安
毎日3回1カプセルずつ、または医療専門家の指示に従ってお摂りください。

その他の成分
ヒプロメロース(セルロース由来)カプセル、微結晶セルロース、二酸化ケイ素、ラウリン酸マグネシウム、クエン酸マグネシウム。

警告
タンパーエビデンス:ボトルが開封されていた場合は使用しないでください。涼しく乾燥した場所に密閉して保管してください。

妊娠中の方は、本製品を使用する前に医療従事者にご相談ください。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索