「BANANA FISH」アニメ化製作発表で感じたこと
https://00.bulog.jp/archives/3169

一言一句、同意。
自分が書いたかと思うくらい(すみません、ひどいたとえで)。

サリンジャー作品だけでなく、ヘミングウェイ「キリマンジャロの雪」も「BANANA FISH」に出てくる。

アッシュが突然「キリマンジャロの雪」の文章を暗唱する。本編とは直接関係のない、たった数行でしか語られていない1頭の豹の死、そして自分の思い。それを聞いた英二がアッシュに応えた言葉を含めて、呼んだ読んだ当時から強烈な印象が私の中で残っていて色褪せない。いまだに私もその豹のことを考えてしまうくらい。ああ、もう切ないわ…。

日本のアニメは海外にも配信されている時代。中途半端になるだろう改変で、アメリカの人もガッカリするんじゃないだろうか。いや違うから。アニメとは一緒にしないで欲しい。

ちっともわかってない監督と路線違いのキャラデザイナーのインタビューを読む限り、二次創作レベルになるんだろうな。もう悔しくて悔しくて…どこに怒りをぶつけたらいいのかわからない…とにかく本当に悲しい。

80年代が舞台になることが何故そんなにダメなのか。
現代のほうがよっぽどアラが出るでしょうに…どうしてそれが理解できないのか。

アニメの様式美に「BANANA FISH」をハメる~♪んじゃなくて、「BANANA FISH」の世界にアニメを当てはめる――そんなつもりじゃないと、なにをやっても失敗するような作品なのにね…。はあ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索