LADY-GO-ROUND
2018年4月4日 びーず語り1990年2月??あたりに出たシングル曲
https://www.youtube.com/watch?v=dRXQN-iTAso
この曲で思い出すのはなんといっても
ル ナ マ テ ィ ー ノ
衣装だ、衣装!
イナバ氏のステージ衣装は「誰が着るんだ、誰が!」というデザインばかりだったので、これもやっぱ「ああ、らしいなあ」です。
この曲が旬だったのはやっぱり1990年あたりなので、
収録されてた「break through」アルバムツアーでよく生歌を聴いたわけですが、
その後はツアーでは聴かなくなりまして。
次に生で聴いたのはたぶん…「ACTION」(2008)ホールツアーだったと
思います。それも2月あたりだったはず…たぶん…京都会館で。
(当たり!→http://akirine.diarynote.jp/200802061152180000/)
で、このとき「LADY-GO-ROUND」を聴いたわけですが、
なんつーかその…気分が出ない。
高揚感が湧き出ない。
なんでだ!?
どーして??
と思ったら、
イナバ氏の衣装がルナ・マティーノでない、
マイクスタンドをアホかというほど振り回して歌ってない、
ガンガン照明が当たらない、
客席でもみんな踊い狂っていない。
からと気づきました。
やっぱ旬が命、当時のバブリー感がないとイマイチ曲で、
そりゃ長年外されるよネー。
と思ったのでした。
ばっちへ。
20周年ライブでは40代で短パン姿になったので、
30周年の50代では、ぜひルナ・マティーノ着てください!
松ちゃんへ。
mg-mでギター回しをしてください!
(オフィシャルサイトでメッセージ送信してきた☆)
https://www.youtube.com/watch?v=dRXQN-iTAso
この曲で思い出すのはなんといっても
ル ナ マ テ ィ ー ノ
衣装だ、衣装!
イナバ氏のステージ衣装は「誰が着るんだ、誰が!」というデザインばかりだったので、これもやっぱ「ああ、らしいなあ」です。
この曲が旬だったのはやっぱり1990年あたりなので、
収録されてた「break through」アルバムツアーでよく生歌を聴いたわけですが、
その後はツアーでは聴かなくなりまして。
次に生で聴いたのはたぶん…「ACTION」(2008)ホールツアーだったと
思います。それも2月あたりだったはず…たぶん…京都会館で。
(当たり!→http://akirine.diarynote.jp/200802061152180000/)
で、このとき「LADY-GO-ROUND」を聴いたわけですが、
なんつーかその…気分が出ない。
高揚感が湧き出ない。
なんでだ!?
どーして??
と思ったら、
イナバ氏の衣装がルナ・マティーノでない、
マイクスタンドをアホかというほど振り回して歌ってない、
ガンガン照明が当たらない、
客席でもみんな踊い狂っていない。
からと気づきました。
やっぱ旬が命、当時のバブリー感がないとイマイチ曲で、
そりゃ長年外されるよネー。
と思ったのでした。
ばっちへ。
20周年ライブでは40代で短パン姿になったので、
30周年の50代では、ぜひルナ・マティーノ着てください!
松ちゃんへ。
mg-mでギター回しをしてください!
(オフィシャルサイトでメッセージ送信してきた☆)
コメント