集英社「YOU」の休刊を発表 創刊38年目で…「ぽっかぽか」「ごくせん」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000053-dal-ent
え!?マジで!?
日高さん、連載持ってなかったっけ???<日に流れて橋に行く
(完結を待ってすべて単行本化してから読もうと企んでいたのに…)
じゃあ11月号で完結させるの?
それともお引越し?
うっわー…って感じ。
「YOU」の思い出ってなんだろう?
どっちかとゆーと「YOUNG YOU」のほう読んでたとゆーか、作家陣が好みだったし、「YOU」 はもっとレディコミ寄りで年齢層は上という印象だったから、ほとんど読んでなかったよー。個人的には「代表作家=津雲むつみ」のイメージか。
日高さんを引っ張ってきたあたり、苦労してたんだろうなあ。
(ただし「日に流れて橋に行く」はBLではない)
いやはや。
そーいえば、「YOU」系列の「YOUNG YOU」(休刊済)で坂井久仁江の「花盛りの庭」が掲載されたとき、「こんなの『YOUNG YOU』でやっていいかー!?」って驚いたっけ。でもよくよく考えてみれば、ミナミ様を週マに呼んで天地がひっくり返るかの衝撃をアタシらに与えたのも集英社だしなあ。
小学館は水城せとなを引っ張ったし(デビューは小学館だけど)。
健気に一般で頑張ってたところに、別の引き出し開けさせてよくまあ描かせたよ、あれを(笑)。
アタシも窮鼠思い出したけど、水城せとなはキャラクター描写が正直しんどいので(たまに悪意も感じる)、どっちかとゆーと日高ショーコ派かなあ?
「嵐のあと」がすごく好きでね。あれもストレートを好きになるせつない話。ただ視点が違うので、OLとは似てないけど。
★昔書いた「嵐のあと」感想(CDのほうね)
http://acybersheepintrouble.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
そんなことを思うまだ水曜日。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000053-dal-ent
え!?マジで!?
日高さん、連載持ってなかったっけ???<日に流れて橋に行く
(完結を待ってすべて単行本化してから読もうと企んでいたのに…)
じゃあ11月号で完結させるの?
それともお引越し?
うっわー…って感じ。
「YOU」の思い出ってなんだろう?
どっちかとゆーと「YOUNG YOU」のほう読んでたとゆーか、作家陣が好みだったし、「YOU」 はもっとレディコミ寄りで年齢層は上という印象だったから、ほとんど読んでなかったよー。個人的には「代表作家=津雲むつみ」のイメージか。
日高さんを引っ張ってきたあたり、苦労してたんだろうなあ。
(ただし「日に流れて橋に行く」はBLではない)
いやはや。
そーいえば、「YOU」系列の「YOUNG YOU」(休刊済)で坂井久仁江の「花盛りの庭」が掲載されたとき、「こんなの『YOUNG YOU』でやっていいかー!?」って驚いたっけ。でもよくよく考えてみれば、ミナミ様を週マに呼んで天地がひっくり返るかの衝撃をアタシらに与えたのも集英社だしなあ。
小学館は水城せとなを引っ張ったし(デビューは小学館だけど)。
健気に一般で頑張ってたところに、別の引き出し開けさせてよくまあ描かせたよ、あれを(笑)。
アタシも窮鼠思い出したけど、水城せとなはキャラクター描写が正直しんどいので(たまに悪意も感じる)、どっちかとゆーと日高ショーコ派かなあ?
「嵐のあと」がすごく好きでね。あれもストレートを好きになるせつない話。ただ視点が違うので、OLとは似てないけど。
★昔書いた「嵐のあと」感想(CDのほうね)
http://acybersheepintrouble.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
そんなことを思うまだ水曜日。
コメント