BANANA FISH #02. In Another Country
2018年7月26日 アニメ・マンガhttps://amzn.to/2LAZ4Su
★第二話 異国にて
トレイラー→https://www.youtube.com/watch?v=yySyys5enNU
サブタイトルはアーネスト・ヘミングウェイ「異国にて」(『ザ・ニック・アダムスストーリーズ』の1本)より。あんまり内容と合ってるわけじゃないかな…。
1話目と同じでよく動く画。「アニメならでは」を意識しているなあと感じた。たとえば、アッシュの見開いた緑の瞳の中に浮かび上がる塀を跳び越える瞬間の英二の姿だとか、マービンがアッシュを撃とうとする場面にすーっと引いていく視点(カメラ)だとか。前者は英二に一目置くアッシュの気持ちが伝わってくるし、後者は臨場感がある。映画っぽい画作り。
「BANANA FISH」において出てくるタブーのいくつかのうち、最大のものが児童*ルノだと思うんだけど、そこのきわどさをアニメでどこまで描けるかってのがやっぱり気になるところで。アッシュが主役である以上、「あ、今の時代、それナシよ、端折るから」だと話にならんのでね…と心配していたが、警官の汚職含めてちゃんと描かれていた。原作もエゲツない描き方はしてないとはいえ、海外でもリリースされることを思えばよく残した、といっていいのかも。
フォークナー刑務所に送られてしまうアッシュ。このフォークナーって(原作でも同じ)やっぱウィリアム・フォークナーからきてるのかな?…20世紀を代表するアメリカ文学がちょくちょく出てくる作品だけど、アニメはもっとそこに焦点を当てているのかもしれない。
OPとEDを初見。
OP。Survive Said The Prophet「found & lost」
「BANANA FISH」にロックを感じたことは一度もないんだけど、「ロック=反骨精神」だし、派手なほうが「掴みはOK」なので、まあいっか。9割日本語で歌われているのにたまに日本語に聞こえなかったり。そして内容…地下鉄の戦いまでシーズン1で描くのかな? ユーシス、ケイン、シンが出てくるけど、ブランカはいない。ってことは「メジャーリーグ復帰おめでとう」(byユーシス)までか。
ED。King Gnu「Prayer X」
私が「アニメ許していいかも…」と思ったのがこのEDが素晴らしかったから。ラフ画で描かれるアッシュ――生きるだけで心は精一杯の日々、水の中に落ちていき、底から水面を見つめる――誰か彼に手を差し伸べてほしい、心臓の右と左はアッシュと…。歌詞見て泣きそうになった。ああ、これ…そのまんまアッシュだわ。
★第二話 異国にて
トレイラー→https://www.youtube.com/watch?v=yySyys5enNU
オーサーの仲間に連れ去られてしまったスキップと英二。
2人を助けに向かったアッシュは、オーサーと手を組んだゴルツィネの部下・マービンに捕まってしまう。
アッシュの機転で逃げ出そうとする3人。さらにショーター達も現れ、乱闘が始まる。
逃げるマービンを追うアッシュだったが、部屋に入ると意外な光景を目にすることに──。
サブタイトルはアーネスト・ヘミングウェイ「異国にて」(『ザ・ニック・アダムスストーリーズ』の1本)より。あんまり内容と合ってるわけじゃないかな…。
1話目と同じでよく動く画。「アニメならでは」を意識しているなあと感じた。たとえば、アッシュの見開いた緑の瞳の中に浮かび上がる塀を跳び越える瞬間の英二の姿だとか、マービンがアッシュを撃とうとする場面にすーっと引いていく視点(カメラ)だとか。前者は英二に一目置くアッシュの気持ちが伝わってくるし、後者は臨場感がある。映画っぽい画作り。
「BANANA FISH」において出てくるタブーのいくつかのうち、最大のものが児童*ルノだと思うんだけど、そこのきわどさをアニメでどこまで描けるかってのがやっぱり気になるところで。アッシュが主役である以上、「あ、今の時代、それナシよ、端折るから」だと話にならんのでね…と心配していたが、警官の汚職含めてちゃんと描かれていた。原作もエゲツない描き方はしてないとはいえ、海外でもリリースされることを思えばよく残した、といっていいのかも。
フォークナー刑務所に送られてしまうアッシュ。このフォークナーって(原作でも同じ)やっぱウィリアム・フォークナーからきてるのかな?…20世紀を代表するアメリカ文学がちょくちょく出てくる作品だけど、アニメはもっとそこに焦点を当てているのかもしれない。
OPとEDを初見。
OP。Survive Said The Prophet「found & lost」
「BANANA FISH」にロックを感じたことは一度もないんだけど、「ロック=反骨精神」だし、派手なほうが「掴みはOK」なので、まあいっか。9割日本語で歌われているのにたまに日本語に聞こえなかったり。そして内容…地下鉄の戦いまでシーズン1で描くのかな? ユーシス、ケイン、シンが出てくるけど、ブランカはいない。ってことは「メジャーリーグ復帰おめでとう」(byユーシス)までか。
ED。King Gnu「Prayer X」
私が「アニメ許していいかも…」と思ったのがこのEDが素晴らしかったから。ラフ画で描かれるアッシュ――生きるだけで心は精一杯の日々、水の中に落ちていき、底から水面を見つめる――誰か彼に手を差し伸べてほしい、心臓の右と左はアッシュと…。歌詞見て泣きそうになった。ああ、これ…そのまんまアッシュだわ。
COMMENT
幼い頃、兄弟の部屋の本棚に並んでいた『BANANA FISH』を当時夢中になって読んでいました。
この不滅の作品と、こうしてまた巡り会えたことを心から感謝致します。
物語の登場人物たちも現実世界の僕たちも、生きていく中で苦悩し、もがき、心の何処かで祈っています。
その先に待っているのが絶望なのか救いなのかはわからない。でも今は祈ることしか出来ない。
『Prayer X』は誰しもが持つ葛藤と祈りの歌なんだと僕は思います。
コメント