いや野島さん、アタシも連載当時まったく同じそこで「え?なんですって?『このオタンコナスーーーーッ!』?英ちゃん…アナタ本当に19歳?」ってマジ思ったっス。

(6巻17ページ参照)

『BANANA FISH』内田雄馬さん×野島健児さん×瓜生恭子プロデューサー座談会(前編)|少女漫画らしい「繊細さが必要な関係性」に試行錯誤
https://bit.ly/2PaBqdP
(なかなか男性視点は興味深い)

いや、マジで早けりゃ今週、遅くとも来週「オタンコナスーーッ!」の回ですよ?

6話だったかに出てきた「アマデウス症候群」と同様、いまどきの子は分からない言葉だから突然「オタンコナス」が検索ワード上昇するかもしれないな…(英訳…アマゾンさんどうするんだろう?)。

今度の木曜放送分は「#09ワルツは私と」ってタイトル、なおかつ以下、「1話に対して作画スタッフ尋常じゃないほど多すぎな件」で推測するに――

脚本:瀬古浩司
絵コンテ:宍戸淳
演出:宍戸淳
演出助手:牧田佳織
シーン総作画監督:林明美
作画監督:山田歩、新井伸浩、新沼大祐、真島ジロウ、飯山菜保子、高乗陽子、秋田学
作画監督補佐:久木晃嗣、田中志穂、青木里枝
料理作画監督:伊藤憲子
総作画監督:山田歩

(作画系監督どんだけいるんだ…)

料理作画監督って肩書あるのね…ってか、料理か、となるとああもうあの場面なのか、そりゃ力入るよな、8話のユーシスお出かけ服ですらあんだけ(原作以上に)力入ってたんだから、そりゃアッシュになりゃスタッフ総力で取り掛かるわさ、ちょっとでも作画が狂ってたら(特に)古狸ファンにめっちゃ叩かれるのが目に見えてるしなー。

普段アニメを観ない私ですら1話目から「力入ってるな、作画スタッフはマジ命かけてるな、ダイジョブやろか…」と心配してるレベルだもの。アニメーターは低賃金で頑張ってるとよく聞くので、「作画が落ちた」と思ってもあんまり責めたくないんだよね…。

そしてその後は怒涛のローラーコースター(+オタンコナス)、「おまえら!振り落とされないようちゃんとグリップ握ってろよ!」な展開だから作画命にもなるし…作画の人、ダイジョブですか?としか云えず。

それにしても今後2~3話くらい、つらい内容が続く。
連載当時、ものすごいショックでしばらく生活に支障が出た。
(そして最終回のショック…引きずったまま今年24回目の夏)
たぶんアニメ化でゴネた理由のひとつが「もっかいアタシはいろいろとしんどい思いをせねばならぬのか!うおーー!」ってのも確実にあるだろうな…。

まったく今年はいろいろと心情的にしんどいわ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索