うわーん…ショックだ、悲しいわ…。

D・ボウイ氏 がんで死去 69歳の誕生日迎えたばかり 「戦メリ」で日本でも人気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160111-00000130-spnannex-ent

3年前に出たアルバムは良い出来でした。
なんか信じられない、だって永遠に生き続けるような人だったもの…。

出演映画は…最近公開されたもの(と云ってもかなり前か)で観たのだと、ヒュー・ジャックマン主演「プレステージ」か。

ご冥福をお祈りしたい、もちろんするけど…それでもなんか信じられなくて茫然としてしまうのでした。

「スター・ウォーズ」のポスターを手掛けられたのは超有名ですが、今回の訃報であの「グーニーズ」もそうだと知り、自分の無知とともに大ショックを受けました。

めっちゃ悲しい…。ご冥福をお祈りします。
映画「スター・ウォーズ」「ゴジラ」のポスターやゲーム「信長の野望」「三國志」などのパッケージを手がけたイラストレーターの生頼範義(おおらい・のりよし)さんが27日、肺炎のため宮崎県内の病院で亡くなった。79歳。葬儀は29日午後0時10分、宮崎市花ケ島町柳ノ丸508の1の「プリエール宮崎 花ケ島の杜」で。喪主は妻康子(やすこ)さん。

 生頼さんは1935年、兵庫県明石市生まれ。東京芸術大学を中退後、イラストレーターとして活動を開始。73年に拠点を宮崎県に移し、80年にSF雑誌に発表した「スター・ウォーズ」のイメージイラストが、ジョージ・ルーカス監督の目に留まり、続編「帝国の逆襲」のポスターを担当し世界的に有名となった。

 また、「ゴジラ」シリーズなどの映画ポスターや「幻魔大戦」「レンズマン」などの小説のカバー、「信長の野望」「三國志」「蒼き狼と白き牝鹿」などのゲームのパッケージのイラストを手がけた。2014年には文化庁映画賞(映画功労部門)を受賞した。

うちのままりん(母)は、2時間サスペンス(と野球)しか観ない人なんですが、十津川警部シリーズ(高橋英樹主演)でのキンキンが大好きで、「あの人でないとダメだわ~」と後任の高田純次を見ては云ってます。

たしかにいい味出していて、高橋英樹とピッタリ合っていたと思います。

脇役なんだけど、高橋英樹に負けてない存在感。
やさしいけどしっかりとしたセリフまわし。
司会者の印象が強いはずのに、俳優業も素晴らしい方でした。

ご冥福をお祈りします。

淋しくなるし、奥さんのうつみさんがさらにまた痩せて見えて…心配です。
吉田麻也「悪意あるわ」…インタビュー記事の報道に困惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00000526-sanspo-socc
サッカー日本代表DFの吉田麻也(26)=サウサンプトン=が自身のツイッターで、英紙「インディペンデント」に掲載されたインタビューでの発言についてつぶやき。日本人選手が英語を話せないことを「怠け者」と和訳されたことに困惑している。

 13日(日本時間14日)付の同紙で吉田のインタビュー記事が掲載された。その中で英国で成功できた要因として、英語によるコミニケーションを挙げ、移籍直後は「英語は完璧ではなかった」としている。プレミア移籍を果たす前にプレーしたオランダでは「非常に簡単な英語を話していた」に過ぎなかったという。続けて「英語を話せない人の問題は日本の教育にある」と指摘。日本の英語教育は「会話するための英語ではなく、試験のための英語なのです」とした。さらに「It’s a shame.Some Japanese players are lazy」と答えて、記事では英語教育に関する日本の問題が締めくくられている。

 この発言の「lazy」の部分が「怠け者」と訳されて日本で伝えられていることに「悪意があるわ」と困惑している様子。「吉田のつたない英語力のせいでもあるけど」と反省していたが、「『怠け者』だけピックアップするなんて」と日本での報じられ方にショックを受けていた。

ふ~ん…。
数日前から突然話題になって、あっという間に終わった感。

今度の朝ドラのヒロインはスコットランド人という設定でしたね、そーいえば。
ひらり~がフリーへ。

あそっか、「ホビット」の公開近いよね、だからこの記事が大きく出たのかな…。


…泣く。
何度見ても涙でモニタがぼやけるの。

ソチ五輪で記憶に残るのは真央ちゃんだな。

メダルなんて関係ない!
「ノクターン」はあんなに悲しい曲だったかしら…(T_T)

可哀そうで…泣く…。

でもまだ終わってない、終わってないから!
ソチ五輪、日本時間20日未明に行われたフィギュアスケート女子シングルのショートプログラムで、16位発進と出遅れた浅田真央選手に、世界中の名スケーターたちから激励の声が続々とあがっている。

 トリプルアクセルの転倒をはじめ、コンビネーションジャンプも失敗するなどミスが重なり、まさかの16位という苦しいスタートとなってしまった浅田。首位のキム・ヨナ選手(韓国)とは20ポイント近く離され、悲願の金メダルに黄信号が点滅しはじめたが、そんな日本のエースに、かつて世界で活躍した名選手たちからエールが寄せられている。

 アルベールビル五輪女子シングル金メダリストのクリスティー・ヤマグチさん(アメリカ)や、5度の世界フィギュアスケート選手権優勝を誇る長野五輪女子シングル銀メダリストのミシェル・クワンさん(アメリカ)、トリノ五輪男子シングル銅メダリストのジェフリー・バトルさん(カナダ)、長野五輪男子シングル銀メダリストのエルビス・ストイコさん(カナダ)ほか多数の名スケーターたちが、浅田の演技が終わった直後、それぞれのTwitterなどSNSで悲嘆の言葉を漏らした。

 しかしバトルさんは「技術的のみならず芸術的にも限界に挑戦した真央に多くの敬意を払います」と称賛。ストイコさんも「真央は素晴らしいスケーター。フリーで復活することを願っている」などとエールを送った。そのほか、ハビエル・フェルナンデス選手(スペイン)やジェレミー・アボット選手(アメリカ)など現役選手たちからも「真央は偉大なチャンピオンで、明日からもっと強くなる)」(アボット選手)と期待の声があがっている。

 フリーは日本時間21日午前0時から。浅田の巻き返しはなるのか、注目される。

バンクーバーのときに学んだのは、「カーリングとアイスホッケーのルールを覚えたら、五輪期間中ずっと楽しめる」ってこと。

ビコーズ、どちらも予選リーグ期間が長いから。

ソチではカーリングとアイホ、どちらも日本女子が出場しているので、流し見せずに真剣にTV観戦していたんだけど…カーリング、記事通り「劇的に」成長したと思う。シビれるショット、何度見たことか。

でも準決勝を逃しちゃった。

私はガッカリしてないし、応援していた人は5位は素晴らしいと思っているだろうけど、選手たちは眠れないほど悔しいでしょう。

できれば強い日本を見たい。

強化費、なんとか25億円より多くならんやろか?


そーでしたか…。
 [シネマトゥデイ芸能ニュース] 映画『JUNO/ジュノ』『インセプション』などで知られる女優のエレン・ペイジが現地時間14日、同性愛者であることをカミングアウトした。Varietyなどが報じた。

 エレンは同日、アメリカ・ラスベガスで行われたLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)関連のイベントでスピーチ。その場で「わたしが今日ここにいるのは、わたしが同性愛者だからです」と告白した。

 カミングアウトの理由について、エレンは「おそらく、わたしは同じ立場の人たちがもっと簡単に生きられるようになってほしいのだと思います。わたしは、隠すことに疲れました」と明かしている。

 エレンは1987年生まれの26歳。2006年の映画『X-MEN:ファイナル ディシジョン』でキティ・プライド役に抜てきされると、妊娠してしまった女子高生役で出演した『JUNO/ジュノ』(2007年)の演技が絶賛され、アカデミー賞主演女優賞にノミネートされた。その後は『インセプション』といった大作から『ザ・イースト』といった社会派作品まで、幅広いジャンルの作品に出演している。(編集部・福田麗)

強い者が勝つんじゃなくて、勝った者が強いってこと。

だから羽生くんが強い。

本人もある程度自覚はあるだろうし、
書かれちゃったことで奮起するでしょう。

経験、経験!次だ、次!
 【モスクワ時事】ソチ五輪フィギュアスケート男子の羽生結弦(ANA)が金メダルを獲得したことについて、開催国ロシアの15日付スポーツ・エクスプレス紙は「勝者なき勝利」との見出しで報じた。羽生と銀メダルのパトリック・チャン(カナダ)ともに満足な演技ができなかった中でのメダル争いを指摘した。
 同紙は14日のフリー演技後に、手を合わせて祈るような表情を見せる羽生と、両手で顔をふさぐチャンの写真を並べて掲載。羽生の勝利を大きく伝えながらも、「期待された内容の演技をできなかった」と手厳しい論調だった。(2014/02/15-18:03)

シューゾーはたしかに暑苦しいしウザいけれど、ウィンブルドンでベスト8まで勝ち残った素晴らしい選手です。アスリートへの接し方などは、五輪中継に出てくるどのTVアナウンサーや芸能人キャスターよりも好ましいと私は思ってます。

ネバーギブアップ!
http://www.youtube.com/watch?v=KxGRhd_iWuE
日本各地での大雪と、五輪会場であるロシア・ソチの「雪不足」問題の原因は、元プロテニス選手・松岡修造さんが日本を離れ、ソチへ行ったことではないか――そんな笑い話が、ネット上で拡散中だ。松岡さんといえば、その熱血指導ぶりから「熱い男」のイメージが定着している。
ソチ五輪が開幕を迎えた2014年2月8日、日本では太平洋側を中心に異例の雪となり、東京23区でも実に13年ぶりとなる大雪警報が発令された。気象庁は「不要な外出は控えるように」と呼びかけを行い、交通機関にも大きな影響が出るなど、近年まれに見る騒ぎとなっている。
ソチは最高気温10度以上の暖かさ
一方、ソチでは逆に「雪不足」が指摘され、関係者の頭を悩ませているという。米ニューヨーク・タイムズなど海外の大手メディアはこぞってこの問題を指摘、英デイリーメールに至っては「no snow(雪なし)」の「クレイジーな」五輪と酷評する。
それでも、14年に入ってからはある程度雪も降り、人工雪の散布もあってなんとか体裁を整えたのだが、五輪期間の前半は平均気温を上回る最高気温10度以上の日が続くと予想されている。競技にも影響が出かねないだけに、これ以上の気温上昇は死活問題だ。
日本の大雪とソチの雪不足、一見なんの関係もないこの2つの問題だが、実はともに、テレビ朝日の五輪番組キャスターとしてソチ滞在中の松岡修造さんによって引き起こされたものである――ツイッターなどでは8日、そんな話題が盛り上がった。
元プロテニス選手の松岡さんは、現在は指導者として、またタレント・スポーツキャスターとして活躍している。時に「熱すぎる」と言われるほどの熱血ぶりが有名だ。
ネット上では以前からその「熱さ」をネタにして、「松岡修造のいる場所は気温が上昇する」というジョークが出回っていた。
2010年バンクーバー五輪、13年猛暑にも…
たとえば2013年7月、松岡さんはゴルフの全英オープン取材のためイギリスに向かっていたのだが、この間日本ではやや涼しい日が続いた。一方松岡さんが向かったイギリスではこの夏、珍しい熱波に見舞われ、学校に半ズボン着用を禁止された男子生徒がスカートで登校するなど、「暑さ」が原因の珍事件が相次ぐ。「なんかここんところ涼しいなって思ったら、修造がイギリスにいたのか」とは、当時のある人のつぶやきだ。
そして松岡さんが帰国したのちの8月には、日本は各地で40度超えが記録される猛暑に。そんな中、特に暑さが目立った群馬県を松岡さんがたまたま訪問したところ、その姿を目撃したツイッターユーザーが「これが暑さの原因か!」などと投稿、「記録的猛暑は松岡修造氏のせい!?」などとニュースサイトでも報じられる話題となった。
また前回2010年のバンクーバー五輪でも、松岡さんはキャスターとして現地入りしていたのだが、同大会では会期前半に気温が暖かくなり過ぎ、雪のコンディション低下などが問題に。当時のYahoo!知恵袋には、
「バンクーバーの気温が上がってるのは松岡修造が現地にいってるからなのでしょうか?????」
という質問が投稿されていたことが確認できる。
もちろんこれら「伝説」の多くは偶然、こじつけに過ぎないのだが、こうした話が広まっていたところへのこの大雪、そしてソチの雪不足だ。松岡さんが出国した結果、日本が寒波に見舞われ、逆に松岡さんが入国したことでソチは暑くなった――という理屈には少なからぬ人がつい納得してしまうようで、ツイッターでは「伝説」を紹介した複数のつぶやきが1万回以上リツイートされている。
「松岡修造がソチ行った途端これだもんな… どうなる日本」
「もう雪とか嫌だから早く松岡修造帰って来いよ」
と、松岡さんの帰りを待つ人も少なくない。

私も観てて「あれ?1コそのまま?演出??」って思って。
ハプニングでしたか、そーですか。
たしかバンクーバーでも似たようなことあったよねー。

でもあの開かなかったのは赤色でしょ?
アメリカ(北米だけでなく南米も含まれる)開かなかったってこと??
よりにもよって…うっひゃー!

ぷーちん怒ったかなあ?

ところで。

NHKによる開会式中継でいつも思うのは、アナウンサーによる解説はいらないってこと。

女性アナウンサー「スモークのような煙が出てきました」

………。

音声変えたら黙る(副音声無音とか)かしら?とやってみたけどダメだったー。

「名曲アルバム」みたいに字幕にして欲しいわー。


それから…今までの競技で、秋林の目を釘付けにして「うっひょー☆」とさせたのは…スノーボード 男子スロープスタイル。

だってー!
障害がマトリョーシカー☆

テンション上がるー☆
負けた…。
でもいい試合でした、いやホント、マジで!
女子バレーもすごかったし、なんか2020年が楽しみになってきた☆

ただ…実況のアナウンサーは美談ばかり語るのには参ったけど。
(カントクのむすこがどーの、むすめがどーの…)



NHKでニュースになるとは。

なに云ってんだ?と思ってたけど、写真を見たらたしかに似てる。

(ミッキーだったら「ウチのもん」と米国に云われる☆)

スヌーピー派なので、このまんま形が変わらないことを願います。

キュートなスヌーピー島の近くにウッドストック島が現れますように!
小笠原諸島に新たにできた島が西之島と陸続きになったことで、島の形が人気キャラクターの「スヌーピー」に見えるとインターネット上で話題になっています。

小笠原諸島の西之島の南東の海上にできた新たな島は、活発な噴火活動で溶岩が流れ出て拡大し続け、西之島と陸続きになったことが確認されました。
こうしたなか、島を空から撮影した写真がアメリカの人気漫画に登場する犬のキャラクターの「スヌーピー」に見えると今月25日にツイッター上に書き込みがあり、27日正午の時点で「リツイート」と呼ばれる引用が1200件を超え、話題になっています。
さらに、陸続きになった部分に茶色く変色した水がたまっていることから「島のつなぎ目が首輪に見える」と書き込まれたり、ブログなどでも島の写真とスヌーピーの絵を重ね合わせた写真が投稿されたりするなど反響を呼んでいます。海上保安庁では、「溶岩は北へ流れているので、このままいくと首にあたる部分が太くなり、見え方が変わるかもしれない。現場は危険なので決して近づかないでほしい」と話しています。

まおちゃんとあっこちゃんが出てきて、オダくんが涙の引退発表…というところでMOIの放送終了。

……フジ…。
インタビュー受けるだけでも大変だったでしょうに、いったん引いて、もっかい出てきて…懸命に答える姿に思わず涙。

言い訳しないコメントが素晴らしかったです。
性格が優しすぎて正直者、競技に向かないタイプでよう頑張ってきたよね…。
(どの選手も頑張ってるだろうけど、彼は常に「日本」の看板背負って発言してきたし)

私はオンエアモニタに囲まれてシゴトしている人なのですが、今日の朝から昼、こんなに壁一面ダイスケだらけになるとは思ってなかったです。

とにかく今は右膝と脛を癒してください。
(水が溜まって大変なことになってるそうじゃないですか…)

代表のみなさん、頑張って!

みきちゃんも素晴らしかったです…良き指導者になってください!


ドラマティックな全日本でした。
なんで?社長が??

そして餃子の王将の本社が山科にあると初めて知りました…。
(京セラも昔は山科に本社があったはず)

京都で学生やってたとはいえ、私はあまり外食しなかったので王将には入ったことなかった。でも男子学生だったらお世話になっていた人は多いでしょう(たぶん)。りつめーかんの友だちも通ってたと云ってたし。

犯人が見つかりますように。。。
出勤まで時間ができたので、「ごちそうさん」の前のローカルNHKニュースをぼけーっと見ていたら「クマが目撃されました」とのニュース。

最初、アナウンサーがなにを云ってるかわかんなくて。

いやだってさ、場所が場所で…なんでそんな街の中にクマ???
くまモンが出張してきたんじゃなくて??

どうやってきたの????

(京都で例えるなら…八坂神社で見つかるようなもの)

カイシャに着いてからやほーニュース見たら、ホントにクマが出たと書いてあった。

くまモン、疑ってゴメン。
10日午前2時10分ごろ、金沢市丸の内の尾崎神社境内に体長1メートルほどのクマ がいるのを同神社の永井隆宮司(64)が見つけ、110番通報した。石川県猟友会金沢 支部が境内でクマの爪痕と足跡などを確認した。県などによると、金沢市街の中心部でク マが確認されたのは過去に例がない。クマは金沢城公園方向に逃げたとみられることから 、県は同公園を閉鎖した。猟友会などが未明から捜索に当たったが、見つかっていない。
 金沢中署などによると、侵入者を感知する境内のセンサーに反応があったため、永井宮 司が巡回し、境内入口の鳥居付近から奥の稲荷社の方向に走るクマを目撃。クマは高さ約 1メートルの柵を乗り越えて金沢城公園方向に逃げた。足跡や爪痕は本殿裏側、同公園と の境界にある高さ約2メートルの塀で見つかった。

 猟友会の約20人が同公園周辺を探したところ、新丸広場北側の園路に、木の実が混じ った直径2センチのクマのふん数個が見つかった。

 金沢城公園周辺や本多の森、尾山神社周辺などでは金沢中署や県警機動隊、県、市職員 ら約50人が捜索や警戒に当たった。周辺11小中学校の登校時間帯には教職員や見守り ボランティアが通学路の安全確認を行った。

 尾崎神社は金沢城公園の北側と隣接している。同公園は安全が確認されるまで閉園され る。兼六園は通常通り開園した。猟友会や県警機動隊などは引き続き同園周辺で捜索を続ける。

はあ。

うっすら「これはハリウッドのほうがいいかも…」と思ってたんですけど、日本で映画化ですか。

(懲りないなあ)

いやでも…ビックリ名作になるかもしれないし。


様子見。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索