J.トレンツ・リャドの絵を初めて見たのは、10年以上前、兵庫県淡路島にあったアルファビアというミュージアムパークに行ったときで。

↓写真が残ってた!これこれ!ここ!ここ!懐かしー!
http://item.rakuten.co.jp/galleria-prova/c/0000000117/
(私も車椅子の方に案内して頂きました)

一瞬にして恋に落ちてしまった、とでもいうか。
しばらく絵の前から離れられなかった。

「この人、この絵!」
まったく私も同じ。ビビビビっときた。

リャドの絵がキライという人はいないと思う。

風景画と肖像画、どちらも素晴らしく…当たり前のことなのかもしれないけれど、絵というのは光と影を描くことなのかな…と思った。

↓ガレリア・プロバ代表 鈴木が綴るJ・トレンツ・リャドとの出逢いから別れまで
http://item.rakuten.co.jp/galleria-prova/c/0000000115/

来年2月まで原画展を御殿場でやってるそうなので、なんとか観に行きたい~。

------------------------------------------------------

秋林、生きてます。
ぼちぼち感想を書いては消し…という繰り返しをまだやってます。
知らなかった。
SK-IIって、そんなにお高かったんだ…。

44%OFFで10,750円だって。
本日の戴きモノ:しいたけ
Dさんからお手製のしいたけをもらいました。

ファスナーがついていて、小物入れになっています♪
Dさん、アリガトー!
きゃっほー♪


ちなみに兵頭はしいたけがニガテ。
食べられないんだってー。
あ~、色合い(色の名前が云えない中間色)もデザイン(フレンチカジュアル風)も私向きだ~、これ買おうかな…と一瞬思った。

でもよくよく見て…やめた。

「FASHON OF LIFE」なんて文章入ってたら、着れないよ…。
草履がニガテなのに、「歩くだけで気になる下半身をエクササイズ!—」に惑わされ、2年くらい前に購入。でも足指が痛くて私にはダメだった。

2年経過してどうだろう?

と思って、履いてみたけど…痛い。

残念。
レトロでモダンなデスクライト。
これが欲しい~♪
チョコレート買いに行こう。

数年前、「ウォンカチョコレートにゴールデンチケットが入ってたら、等身大ウォンカ人形プレゼント」という企画があったけど、どうなったのかな…。「1名、当選しました!」というのは見たんだけど、まだ人形は残っていたはず。でも正直云って、あんな人形もらっても困るよね…。

…と思っていたら、現在は「特製ウンパ・ルンパ等身大抱きぐるみプレゼント」になっていた…。

↓ネスレ WONKA ゴールデンチケットキャンペーン
http://www.nestle.co.jp/wonka/

ウォンカ人形よりまだ実用性がある?
フレグランスのトップメーカーといえばゲラン。
シャネルじゃない。

いつか私もゲラン「ミツコ」の香りが似合う女性になりたい…と願えど、いまだに薦められるのはフローラルグリーン系だったり(しょうがないか、見た目も性格も幼いしねー…)。

ランスタンならファムよりオムの香りのほうがいい。絶対。ゲランを自分の香りにしている(且つそれが合っている)男の人には一目置くとゆーか、ゲランだけでも「お〜やるなあ」と思うんだけど、ランスタンをほのかに香る程度につけている人になれば、さらに上級者だと感心する。好きだとか嫌いだとか香りの好みは抜きにして、そういう人が目の前に現れたら、まず自分もボロを出せなくなる。そんなメーカーのそういうフレグランスだということ。

時間が経ってもそう大きく香りは変わらないけれど、かなり近づかないと香らない程度につけるのは難しい。よくわからないんだよね…というならば、パルファムやトワレより弱い、アフターシェーブローションを選んでみてもいいかもー。
少年マンガを読まなくなって久しいですが、まだ小娘だった頃、「バオー来訪者」(荒木飛呂彦)というSFホラー?アーバンダークファンタジー?作品がありまして、連載されていた「少年週刊ジャンプ」を読むのが毎週楽しみでした。少年誌掲載らしからぬ世界観と悲哀に衝撃を受け、いまだに忘れられないです。「ジョジョ」より断然こっち。大傑作。でもカルト作品なので、好きな人しか知らないだろうなあ…と思っていたら、最近フィギュアが出たようで、その出来にビックリしました。まーた感傷的になってしまったよー。
荒木飛呂彦&竹谷隆之の夢の競演!傑作サスペンスアクションコミック「バオー来訪者」より、「バオー」が登場!ディスプレイスタイルとアクションフィギュアの2形態を楽しむことができるアクションフィギュアです。【付属品】ドクターマーチンの台座・セイバーフェノメノン再現パーツ・差し替え手首


■バオー来訪者 (集英社文庫―コミック版) (文庫)
秘密機関“ドレス”が創り出した最強の生物兵器・バオー。橋沢育朗に寄生し、超能力少女・スミレと共にドレスから脱走したバオーに、暗殺者たちが次々と襲いかかる。その時、育朗の中に眠る無敵の生命・バオーが覚醒する!! 荒木飛呂彦が描く伝説のSFバイオレンス傑作が、今ここに文庫版で復活する…!

本日の頂き物:「アンコールワットクッキー」
昨日の朝、同時間帯の旅番組だとゆーのに、民放2局がともにカンボジアを取り上げていたので「ダブってるじゃーん」と思っていたら、ままりん(母)から「出張行った人からお土産をいただいたよ」と、カンボジアのお菓子を頂いてしまいました。

カンボジアブームなの?

ちなみに、日本人オーナーの会社による日本人向けのクッキーで、形がアンコールワットになっているのが特徴、お味は意外とアッサリでしたが、食感はサクサクだったので、美味しかったです。

あと京都の抹茶生チョコも頂いた~♪
きゃっほー!
仕事だけでなくフォーマルでも必要、ということで購入。
(髪が長いので…こんなに長くしたの、初めて)

JRで働く女性がよく使っていらっしゃるやつですね。
本日の頂き物:「Dさんお手製 鈴入りボールストラップ」
ありがとー!

大きさがわかりやすくなるかなと思って、手の上に乗っけて激写してみました。

生き別れの妹は色違いをお持ちだそうです。
ナルホド。



裏名…そういうことだったのかー。

私も裏名使おうかな。
「輝 湖水」とか「菫乃 郎女」とか「バックレ・バンビーナ」とか…どうでしょ?
←でリンクしている夜霧のネオンサインさんに「ハイヒールを見えるところに飾っておくと、気力で早く治るかもしれませんよ。」とアドバイスを頂いたので、画像を飾っておくことにしました。

再就活用にと楽天ショップでコレをポチって、自宅に届けられたところまでは良かったのですが、そのほかにもお届けものがあったので、それらを積み重ねて運んでいる最中にくじいてコケてしまい…そのまま病院に運ばれて、整形外科院長特製の新しい靴を履かされてしまいました。

ギプスが取れても、ショパール関節捻挫って治りにくいとゆーか、痛みがなかなか引かないと知っているので、7cmヒールの靴が履けるようになるのはまだちょっと先でしょうね。むむむむむむ。なお、裂離骨折なので特製靴着用は10日間くらいでいいそうです。ポキッと折れてたら、もっと長くかかったかも。
イタリアBRIONVEGA社の復刻家電シリーズのTVを、アラームクロックとしてリデザインしたもの。ガジェット好きにはたまらない逸品。6500円。

時刻表示がLEDではなくVFD(蛍光表示管方式)だそう。たしかにぼんやりとした表示でカワイイ♪…「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に出てきそう、80年代の雰囲気を感じさせます。

昔、これのTVが欲しかったんだけど、すんごくお高くて手が出なかった。もう地デジの世になるから、買ったとしても将来はインテリアにしかならないしな…と思っていたら、クロックになって売り出されているとは知らなかったよー!

ブリオンベガ(BRIONVEGA)社は、イタリアの放送機器メーカー。
創業は1945年の伝統を誇ります。
当時から斬新でオシャレなデザインのTVなどを世界に先駆けて発売。
ここ数年復刻家電として人気の知る人ぞ知るブランドです。

本日のサイダー:ダイドードリンコ 復刻堂 「ウルトラサイダー ゾフィー缶」
いやその…私は炭酸飲料をほとんど飲まない人なんですけど、コレ(→)がウチの冷蔵庫に2本あったんです<ウルトラサイダー

なんで「ラムネ風味のシュワッチと弾けるサイダー」(と公式サイトに書かれてある)が、ウチの冷蔵庫に?

2本ともゾフィーです。なんでゾフィー?しかも2本?

↓復刻堂ウルトラサイダー公式サイト(ダイドードリンコ)
http://www2.dydo.co.jp/product/hukkokudo/top.html
(ゾフィーって、M78星雲宇宙警備隊の隊長さんだったんだ!そんなエライ人だと知らなかったよー!)

ままりん(母)さーん!
なんでウチにあるんですか~?

ままりん:「6種類あるウルトラサイダーのうち、ゾフィーは全体の3%くらいしかないから貴重なんだって。だから2本出してきた。ダイドーさんに見せたら『久しぶりにゾフィー缶見たな~』って云ってたよ」


…プレミア意識か。ナルホド。


ちなみに、この写真を撮るために冷蔵庫から1本出してきたら、うっかりそのまま落としてしまったので、タブ開けた瞬間、すんごいことになりそうです。
昨年ちょっと話題になったブッダマシーン。ムダをするヒマがちょうどあるので、買ってみることにしました。とりあえずグリーン選択。ヴィレヴァンが楽天に出店してるとは思わなかった、知らなかったよー。

「ブッダマシーンってなんですか?」という方もおられると思うので、以下引用。
あの『ニューヨークタイムズ』が

Beautifully Uselesss
―美しき無用

と讃え、アンビエント・ミュージック界の巨匠ブライアン・イーノが大量に大人買い し、2007年欧米で大ブレイク!日本でも密かな人気を博したブッダマシーンがついにヴィレッジヴァンガードONLINEに侵攻ww
世界的に売り切れ店続出!
2008年最大の謎マシーンにしてヒーリング・マシーン!
北京の謎のアーティストfm3がニューアルバムとしてリリースしたもので、お経、ブッダの唸りをほうふつとさせる音源を9つ収録。
ちょっとノイズまじりなのがこの商品の「味」です。
クリアな音は出ませんよ♪
スイッチ一つで無限ループもスキップも!

そっと目を閉じればあなたを無我の境地へ悟りの境地へと導いてくれるかも。

…ふむ。
ブライアン・イーノが大人買いしたなら、買わねばならぬではないか。

でもこれ聞いて、第三の目が開いたらどうしよ?
数ヶ月前、誕生日プレゼントとしてiPod nanoをいもりんからもらいまして、「これで深夜ドキドキしながら、PCでアレやコレを聴かなくてもよくなるんだー♪」と使い始めたのは…いいんですけどね。

情けないことに私め、ipod充電はPCからUSB経由でしかできないと思ってたんです。で、先週ですか、「プラグをコンセントに入れて充電するようなUSB充電器って、あるよね?」と(ようやく)気付きまして、さらに「こんな私ですらそんな発想できたんだから、世に出ていないわけがない!」と思いたったが吉日で、楽天検索したら――出てきました。

「コンセントからUSB充電機器の充電ができるUSB-ACアダプタ」499円

おお!なんて便利な!(←超いまさら)

2ポートタイプ(761円)とどっちにしようか悩みましたが、「まあipod充電くらいしか使用しないだろうし、2ポートだって私にはオーバースペックに決まってる」とお安い1ポートタイプをチョイス、欲しかったUSBメモリ4GB(Transcendのスライド式)と一緒に購入しました。メモリは1000円切る安さ。昔は250MBくらいで2500円したのに、今は4GBで999円(時価)。なんてこと…。


早速、4GBメモリを使うイベントがあったので、今日送り出しました。

元気で行ってこいよー!
ヴィレヴァンで購入。
いわゆるハリポタの「百味ビーンズ」です。

まったく同じ見た目の、美味しいジェリーベリーと、不味いジェリーベリーの2種類が入っています。まさに天国と地獄!飲み会やパーティー、二次会などでの罰ゲームはもちろん、家族や友達、カップル同士でも、大絶叫とともに大盛り上がりすること間違い無し!それくらい酷いです!今回のフレーバー!

どれぐらいヒドイかというと――

リコリス味 vs.おなら味
バターポップコーン味 vs.腐った卵味
ピーチ味 vs.ゲロ味
洋ナシ味 vs. 鼻クソ味
キャラメルコーン味 vs. カビチーズ味
プラム味 vs. ブラックペッパー味
ココナッツ味 vs. おむつ味
カフェラテ味 vs. 耳カス味
バナナ味 vs. 鉛筆の削りカス味
ベリーブルー味 vs. はみがき粉味

…………。
というわけで、まだ開封していましぇん。
ARMENのジャケットは2着ほど持っているけれど、シューズ購入は初めて。

シンプルな白のハイカットスニーカーが欲しかったこともあって、迷わずポチりました。届くのが楽しみ~♪
ハワイ土産で頂きました。
いいですよね、これ♪

ホワイトデイにこれを女性に贈ると、たいへん喜ばれると思います。
150mlのほか、30mlも(たしか)あるので、いかがでしょう?>男性のみなさま

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索