表紙の女の子がつけてるアームウォーマーがどうしても欲しくて、この本を購入。編み物がプロ級の腕前のままりん(ビコーズ、私は裁縫や編み物が大のニガテだから)に渡し――
ままりん(母):「アラン模様ってメンドクサイんだけど」
私:「そこをなんとか!」
と交渉、作ってもらうことに成功しました。
がしかし。
こういう小洒落た小物は、真冬のホクリークには不向き(指が出ているから)。
もうちょっと暖かくなってからでないと、使えないことに気付きました。
ままりん:「仕方ないね。レグウォーマー作ってあげる」
これとおそろいの脚用ウォーマー(別ページにある)も、作ってくれることになりました。
ありがとう、ままりん♪
ままりん(母):「アラン模様ってメンドクサイんだけど」
私:「そこをなんとか!」
と交渉、作ってもらうことに成功しました。
がしかし。
こういう小洒落た小物は、真冬のホクリークには不向き(指が出ているから)。
もうちょっと暖かくなってからでないと、使えないことに気付きました。
ままりん:「仕方ないね。レグウォーマー作ってあげる」
これとおそろいの脚用ウォーマー(別ページにある)も、作ってくれることになりました。
ありがとう、ままりん♪
新年あけましておめでとうございます
2009年1月1日 日常
旧年中はお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ホクリークは雪です。
でもあんまり寒くない…なんでだろ?
@2009年のブログ抱負@
■本宅:もう少し映画の話を書いてみる
感想というよりも「こんな映画あるんですけど…」という感じでいこうかな、と。
■別宅:もう少し本の感想を書く!
問題は時間だなあ…う~む。
2008年ベスト・新人さん総括を書くのが当面の目標。
コノハーラスペシャル!(ダイジェスト版)とかね、考えてるのですが…どうなることやら。
■隠れ家:月1度の更新
とりあえず月イチを目指して。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ホクリークは雪です。
でもあんまり寒くない…なんでだろ?
@2009年のブログ抱負@
■本宅:もう少し映画の話を書いてみる
感想というよりも「こんな映画あるんですけど…」という感じでいこうかな、と。
■別宅:もう少し本の感想を書く!
問題は時間だなあ…う~む。
2008年ベスト・新人さん総括を書くのが当面の目標。
コノハーラスペシャル!(ダイジェスト版)とかね、考えてるのですが…どうなることやら。
■隠れ家:月1度の更新
とりあえず月イチを目指して。
のどが痛い。軽い風邪を引いちゃったよう…。
今年いっぱい絶対に仕事を休めないので、土曜日に病院へ行って、お薬処方してもらいました。
今日は大人しく家で過ごそう。
…とゆーわけで、本宅ブログを怒涛更新。
次は別宅分です。
頑張るぞ!
今年いっぱい絶対に仕事を休めないので、土曜日に病院へ行って、お薬処方してもらいました。
今日は大人しく家で過ごそう。
…とゆーわけで、本宅ブログを怒涛更新。
次は別宅分です。
頑張るぞ!
なにやってたんですか?
2008年10月21日 日常やっと更新(らしきもの)ができますよ…トホホ<日記
2歳の姪っ子(別名:ミコギャウルス)が秋林家にやってきて、大波ざぶーん!
…怒涛の1週間でした。
ネット満足にできなかったよー!
だってお茶の間PCなんだもーん!
とりあえず繋げてメール確認、ヒトサマの日記にコメントつけさせて頂く…ということだけで精一杯な1週間でございました。あーうー。
またボチボチ更新していきたい所存でございます。
どうかよろしくお願いしまーす♪
2歳の姪っ子(別名:ミコギャウルス)が秋林家にやってきて、大波ざぶーん!
…怒涛の1週間でした。
ネット満足にできなかったよー!
だってお茶の間PCなんだもーん!
とりあえず繋げてメール確認、ヒトサマの日記にコメントつけさせて頂く…ということだけで精一杯な1週間でございました。あーうー。
またボチボチ更新していきたい所存でございます。
どうかよろしくお願いしまーす♪
夢のENDはいつも目覚まし!
2008年9月30日 日常ぼけーっとしてたら9月がもう終わってしまう…。
今月は神戸行ったり横浜行ったりと、忙しかったです。
夢ばっか見てたような気がします。
そっち系ブンガクの感想を書こうと思ったのに、なんか急に昔観た映画の感想を書きたくなってしまって、結局書けなかった…。そしたら本代に糸目をつけない夜霧さんが、すんごい勢いでそっち系ブンガクをお読みになっている。
どこまで行かれるんですかーー!?秋林を置いていかないでー!>夜霧さん
…ぜーはーぜーは…(←息切れしている)。
そしてDさんの日記で、いままで自分が「洋梨=ラ・フランス」、つまり洋梨は1種のみの果物なんだと勘違いしていたこともわかったり…。もっと種類あるってばー!<洋梨
でも今週末は洋梨のケーキを作るんだ~い♪
あーうー。
まだ寝ていたいなー…でも起きなきゃ…。
…とゆーわけで、10月は(適度に)ガンバリマス♪
今月は神戸行ったり横浜行ったりと、忙しかったです。
夢ばっか見てたような気がします。
そっち系ブンガクの感想を書こうと思ったのに、なんか急に昔観た映画の感想を書きたくなってしまって、結局書けなかった…。そしたら本代に糸目をつけない夜霧さんが、すんごい勢いでそっち系ブンガクをお読みになっている。
どこまで行かれるんですかーー!?秋林を置いていかないでー!>夜霧さん
…ぜーはーぜーは…(←息切れしている)。
そしてDさんの日記で、いままで自分が「洋梨=ラ・フランス」、つまり洋梨は1種のみの果物なんだと勘違いしていたこともわかったり…。もっと種類あるってばー!<洋梨
でも今週末は洋梨のケーキを作るんだ~い♪
あーうー。
まだ寝ていたいなー…でも起きなきゃ…。
…とゆーわけで、10月は(適度に)ガンバリマス♪
大騒ぎしたのは数日前だったとゆーのに、私にとってもはや古戦場です<日産・神戸、各スタジアム
今年最大のイベントが終わったので、年内は地味に暮らします。
なにか突発的にデカい催し(ジャンル問わず)でもあれば騒ぎますが…たぶん、ナイでしょう。
お疲れ様でした。
あ~「ウルトレ」、まだシュリンク開けてないや~…。
今年最大のイベントが終わったので、年内は地味に暮らします。
なにか突発的にデカい催し(ジャンル問わず)でもあれば騒ぎますが…たぶん、ナイでしょう。
お疲れ様でした。
あ~「ウルトレ」、まだシュリンク開けてないや~…。
マイルドセブン…ではなく、セブンスターの人
2008年8月16日 日常
『魅惑の木原音瀬セット♪』をブジ奪還、その帰り道に寄ったコンビニでのできごと。
欲しいものを手に取りレジカウンターへ赴くと、その下に、たいへん魅力的なJT社のマイルドセブンセブンスター・ポスターが貼られていることに気付きました。
……じっと見つめること、約30秒。
オッシー:「このポスターのモデルが好みなんでしょ?」
私:「……なんでわかるの?」
オッシー:「基本的にわかりやすいんですよ、秋林さんって。あ〜僕もこの人、好みだなあ♪…僕と秋林さん、シュミが似ているから、一緒に合コン行けませんよねー」
私:「ちょっとちょっと!一緒にしないでよ!私は哀川翔好きじゃないもん!…って、それ以前に合コンで同じ土俵に立てるとでも?」
オッシー:「立てなくても邪魔はできます」
……。
いつかシメたるっ!
ところで、そのマイルドセブンセブンスターの人。
「もっと彼の写真を見てみたい♪」という、ただそれだけのために、JT社の公式サイトへ行ってみたらば――ID登録しないとサイトにアクセスできないと判明しました。
しかもその登録、やたらとメンドクサイ。
1.利用規約に同意し、連絡用メールアドレスを登録
2.登録された連絡用メールアドレスに、プロフィール登録をするためのURLを記載したメールが届く
3.プロフィール登録
4.「成人喫煙者宣誓」のための電話番号と受付番号が表示
5.電話をかける
6.音声ガイダンスに従って「生年月日・受付番号」を入力
7.成人喫煙者確認のために、「お名前」「生年月日」「私は成人喫煙者です」の3つの内容を録音
8.登録されたメールアドレスに、成人喫煙者宣誓を受け付けた旨の連絡が届く
9.プロフィール登録(仮登録)内容と、音声宣誓内容にて成人喫煙者の確認が完了した時点で、 登録メールアドレス宛てに、IDとパスワードを確認するための申請番号とURLを記載したメールが届く
10.メールに記載されたURLからID・パスワード確認画面にアクセス、メールに記載された申請番号と登録した生年月日を入力して、初期ID・パスワードを確認
……。
なんじゃこりゃ!?
私は成人なので、基本的に登録までのハードルは高くない…けど高さより数とゆーか、その手順の多さとめんどくささに、跳ぶ気が一気に失せました。喫煙者でもないし。
あの緑のポスターの人、水が滴って素敵だったな〜…壁紙にしたかったけど…画像ゲットできないから変えられないな〜…。
■2008年 盛夏の一句 その2
「男より 手順に負けた 夏の壁紙」
欲しいものを手に取りレジカウンターへ赴くと、その下に、たいへん魅力的なJT社の
……じっと見つめること、約30秒。
オッシー:「このポスターのモデルが好みなんでしょ?」
私:「……なんでわかるの?」
オッシー:「基本的にわかりやすいんですよ、秋林さんって。あ〜僕もこの人、好みだなあ♪…僕と秋林さん、シュミが似ているから、一緒に合コン行けませんよねー」
私:「ちょっとちょっと!一緒にしないでよ!私は哀川翔好きじゃないもん!…って、それ以前に合コンで同じ土俵に立てるとでも?」
オッシー:「立てなくても邪魔はできます」
……。
いつかシメたるっ!
ところで、その
「もっと彼の写真を見てみたい♪」という、ただそれだけのために、JT社の公式サイトへ行ってみたらば――ID登録しないとサイトにアクセスできないと判明しました。
しかもその登録、やたらとメンドクサイ。
1.利用規約に同意し、連絡用メールアドレスを登録
2.登録された連絡用メールアドレスに、プロフィール登録をするためのURLを記載したメールが届く
3.プロフィール登録
4.「成人喫煙者宣誓」のための電話番号と受付番号が表示
5.電話をかける
6.音声ガイダンスに従って「生年月日・受付番号」を入力
7.成人喫煙者確認のために、「お名前」「生年月日」「私は成人喫煙者です」の3つの内容を録音
8.登録されたメールアドレスに、成人喫煙者宣誓を受け付けた旨の連絡が届く
9.プロフィール登録(仮登録)内容と、音声宣誓内容にて成人喫煙者の確認が完了した時点で、 登録メールアドレス宛てに、IDとパスワードを確認するための申請番号とURLを記載したメールが届く
10.メールに記載されたURLからID・パスワード確認画面にアクセス、メールに記載された申請番号と登録した生年月日を入力して、初期ID・パスワードを確認
……。
なんじゃこりゃ!?
私は成人なので、基本的に登録までのハードルは高くない…けど高さより数とゆーか、その手順の多さとめんどくささに、跳ぶ気が一気に失せました。喫煙者でもないし。
あの緑のポスターの人、水が滴って素敵だったな〜…壁紙にしたかったけど…画像ゲットできないから変えられないな〜…。
■2008年 盛夏の一句 その2
「男より 手順に負けた 夏の壁紙」
はゆたさんからキャッチー。
***名前バトン***
■自分の本名を変えられるとしたらどんな名前がいいですか?
陽子
■1人の時と複数の人と一緒にいる時ではどちらの方が好き?
ひとり
■今とは違う性別だったらどんな名前にしてみたいですか?
アイゼン(藍然)
■あなたの今一番のオススメ作品(ジャンル問わず)を簡単に紹介してください。
映画:「The Dark Knight」
ヒースの遺作なので。
音楽:「B’z The Best ULTRA Pleasure」特典DVD。
青く色褪せさせないよう、心の印画紙に焼き付けたはずの1曲1曲が、DVDの映像という形で色鮮やかに目の前で蘇ったとき、不覚にも涙が出ました。
BL:今現在(7/29)となると、ないですね。
■これだけは手放せない!という愛用の品は?
コンタクトレンズ
■あなたの好きなキャラに共通することは?
「偽善はキライ、平等主義、いざというときに無償で手を差し伸べられる人」
■PCの壁紙(もしくは携帯の待ち受け画面)は今なんですか?
PC:B’z20周年
携帯:「どこでもいっしょ」時計FLASH
■現在欲しいものを教えてください。
勇気
■今までの一番の大失敗は何ですか?
重要なところで、ことごとくタイミングを外したこと。
■一番最後に聴いた曲もしくは今聞いている曲)は?
「MOTEL」
■普段読んでる雑誌ってありますか?
「週刊朝日」「Pen」「オレンジページ」「NEWSWEEK」
■お勧めの動画や映画を教えて下さい
映画:「ビフォアサンセット」
■最近のマイブームは?
真夜中にケーキを作ること。20年間で溜まった資料・音源・映像の整理。イタいActionの夏。オッシー「いてもうたるで!」作戦。
■このバトンを回してくれた人はどんな人?
色白さんで可愛くて、「わんこ〜♪」な方!
■大好きなキャラは?(版権・オリジ問わず)またそのキャラに一言!
「なんだか信じられませんが、もしかして40歳ですか?…でも映画スターも裸足で逃げ出すようなかっこよさは、そのまんまでしょうね。いやホント、アナタ以上の人はこの10年現れませんでしたよ、理想の人です。ところで、もうさすがにバスローブ着たままで寝てませんよね?」
「これからも『最先端から加速する』でお願いします」
こんな感じですー。
***名前バトン***
■自分の本名を変えられるとしたらどんな名前がいいですか?
陽子
■1人の時と複数の人と一緒にいる時ではどちらの方が好き?
ひとり
■今とは違う性別だったらどんな名前にしてみたいですか?
アイゼン(藍然)
■あなたの今一番のオススメ作品(ジャンル問わず)を簡単に紹介してください。
映画:「The Dark Knight」
ヒースの遺作なので。
音楽:「B’z The Best ULTRA Pleasure」特典DVD。
青く色褪せさせないよう、心の印画紙に焼き付けたはずの1曲1曲が、DVDの映像という形で色鮮やかに目の前で蘇ったとき、不覚にも涙が出ました。
BL:今現在(7/29)となると、ないですね。
■これだけは手放せない!という愛用の品は?
コンタクトレンズ
■あなたの好きなキャラに共通することは?
「偽善はキライ、平等主義、いざというときに無償で手を差し伸べられる人」
■PCの壁紙(もしくは携帯の待ち受け画面)は今なんですか?
PC:B’z20周年
携帯:「どこでもいっしょ」時計FLASH
■現在欲しいものを教えてください。
勇気
■今までの一番の大失敗は何ですか?
重要なところで、ことごとくタイミングを外したこと。
■一番最後に聴いた曲もしくは今聞いている曲)は?
「MOTEL」
■普段読んでる雑誌ってありますか?
「週刊朝日」「Pen」「オレンジページ」「NEWSWEEK」
■お勧めの動画や映画を教えて下さい
映画:「ビフォアサンセット」
■最近のマイブームは?
真夜中にケーキを作ること。20年間で溜まった資料・音源・映像の整理。イタいActionの夏。オッシー「いてもうたるで!」作戦。
■このバトンを回してくれた人はどんな人?
色白さんで可愛くて、「わんこ〜♪」な方!
■大好きなキャラは?(版権・オリジ問わず)またそのキャラに一言!
「なんだか信じられませんが、もしかして40歳ですか?…でも映画スターも裸足で逃げ出すようなかっこよさは、そのまんまでしょうね。いやホント、アナタ以上の人はこの10年現れませんでしたよ、理想の人です。ところで、もうさすがにバスローブ着たままで寝てませんよね?」
「これからも『最先端から加速する』でお願いします」
こんな感じですー。
ロテンシスターズが行く! 〜カラオケ屋にて〜
2008年7月23日 日常
先日、友人で舎弟の某社営業オッシー(あだ名。押尾学に似ているから)幹事による飲み会がありました。参加メンバーは、オッシーの会社のみなさんと、ウチの会社で私が所属している××チーム。居酒屋での一次会がお開きとなり、そのまま近くのカラオケ屋で二次会となりました。
みんながカラオケで盛り上がっている中、私とMさん(某社の経理担当のベテラン社員さん。40代の女性)だけがカラオケそっちのけ状態、隅っこに引っ込んで、ふたりぎゃいぎゃいとB’z話で盛り上がっていました。
そーです。Mさんはイナバ命のB’zファン。私が某社へ行ったとき、Mさんの机に卓上B’zカレンダーがあるのを発見、「あーこのカレンダーって、オフィシャルのですね」と話しかけて意気投合、ときどき一緒にゴハンを食べる仲までになりました。
私:「…で、どうでした、先週の大阪公演?」
Mちゃん:「もう最高♪…ダンナと息子は野球観戦だったから別行動で、のびのびとライブ行けたわよ!イナバさん、素敵だったわ〜♪」
私:「セットリスト変わってました?」
Mさん:「えっとね〜、まず××と××が…」
と、楽しく会話しているところにオッシーが割り込んできました。
オッシー:「歌いもせず、なにやってるんですか?」
Mさん:「放っておいてくれていいよ〜♪私たち、これで充分楽しいから♪」
私:「そーですよね〜♪オッシーあっち行ってよ、ウチの女子とアンタんとこの女子…ほら!みんなキミを待ってるじゃ〜ん♪よっ!こ〜の色男っ!」
オッシー:「………イヤミですか、それ?」
そんなオッシーを無視、さらにぎゃいぎゃいと話し出すMさんと私。
オッシー:「そんな無視をするなら、B’zの歌でも歌おうかな〜」
Mさん&私:「いやあああ!それだけはヤメて〜〜〜〜!」
オッシー:「また云われた!…なぜB’zファンの女性は、男がB’zの歌を歌おうとすると、みなさん揃いも揃って『やめて!』と叫ぶんです?」
Mさん:「そんなの決まってるじゃない!イナバさんを冒涜するからよ!」
*「ヘタに歌われるとガッカリ、イナバ氏への冒涜になる」と云いたいらしい。でも、仮に上手く歌えてもビミョーかと…。
堂々キッパリ即答するMさん。
私:「(プチ冷静に)やたら難しくてキーが高い曲ばっかだから、フツーの男性が歌うと玉砕する可能性大なのよ。無難にミスチルとか、サザンとか、EXILEとか、オレンジレンジとかにしたほうがいいよね。オッシーはせっかくいい男なんだから玉砕することないよ」
オッシー:「じゃあ、秋林さんはちゃんと歌えるんですか?」
私:「歌えるわよ!当たり前じゃない!」
オッシー:「じゃあ、B’zの曲で勝負しません?…このカラオケ機、点数出るやつだから勝ち負けハッキリしますよ」
私:「受けて立とうじゃない!」
「勝つ自信のある勝負しか受けない、しかも勝つならブッチぎり勝利が身上」のメフィストタイプ・秋林。オッシーと勝負することに。
私:「え〜っとじゃあね、私は『恋心』を…」
オッシー:「ダメです」
私:「…は?」
オッシー:「自分が得意な曲はダメ!…曲は僕が選びます。僕が歌う曲は、秋林さんが選んで下さい」
私:「…なるほど。いいよ、それで。ところでオッシーさあ、B’zの曲ってどれくらい知ってるの?」
オッシー:「けっこう知ってますよ。昔から聴いているし、ここ5年くらい前からのアルバムやベスト盤なら持ってるし、妹がファンクラブ入ってますからね」
私&Mさん:「ええええ〜〜〜〜っ!?」
オッシーの妹さん(宝塚の男役のようにめちゃハンサムな女性)もビーパ会員と知り、「世間は狭い」とプチ呆然となるMさんと私。
私:「…ところでさ、勝ったら何かもらえるの?」
オッシー:「なにか欲しいものでもあるんですか?」
私:「それそれ!その最近買ったと思われる、フレッドペリーのスポーツバッグ!それが欲しい!」
オッシー:「これですか?」
ジム通い用としてオッシーが購入したと思われるバッグに狙いを定め、おもむろに指差す秋林。
オッシー:「…わかりました、いいでしょう。じゃあ、僕が勝ったら、秋林家所蔵『魅惑の木原音瀬セット♪』を下さい」
私:「………」
Mさん:「????魅惑?コノハラ?なにそれ???」
オッシー:「………」
メンチ切るオッシーに、倍返しでガンを飛ばす私。
私:「いいわよ。全部あげようじゃない!」
…というわけで、突如始まった「B’zカラオケ対決」。なんとしてでも勝ちたい秋林、Mさんに選曲を相談。
私:「Mさん、絶対に勝ちに行きたいです!…でもなあ、シロート(?)相手にマニアックな曲や激ムズ曲は可哀相な気もするんですよね」
Mさん:「たしかに」
私&Mさん:「う〜ん…」
曲をどうするか悩んでいると、勝負を聞きつけた我が社の女子たちが、オッシーに秋波を送り始め――
私:「もういいや!『Fever』で!」
Mさん:「え!?それってめっちゃエ…」
オッシー:「…妹がよく歌うんで知ってます。いいですよ、その曲で(ニヤリ)」
そして「Fever」が流れ――
♪待ちわびて〜かわいたろ〜あわてないでじっくりやろう〜うずうずで〜むずむずの〜またやってきた〜この瞬間〜♪
オッシーが歌い出すと、「きゃあああああ♪オッシーさあああん!」と、タンバリンではやし立てる我が社の女子。
Mさん:「声出てるけど、ちょっとフェロモン足りないよね」
…と、プチ冷静に批評するMさん。
歌い終わり、得点は――82点。
オッシー:「じゃあ、秋林さんには『IT’S SHOW TIME!!』を」
私:「歌ってやろうじゃないっ!しょっちゅー家で歌ってる曲だわよ!音楽やってた人間のリズム感をナメるなよ!マイクスタンド持ってこーい!」
オッシー:「そんなもの、ここにあるわけないじゃですか!」
Mさん:「秋林さん、頑張って♪」
♪獲物を呼びよせるように〜サーチライトが空を照らす〜獣たちも色めく〜歓声(おたけび)はアリーナ揺らす〜♪
「ひゅー!ひゅー!」と、タンバリンではやし立てるMさん。
そのまま、とりあえず音を外さずに歌い終えると――
Mさん:「良かったよ〜♪ちゃんと歌えてた!間違ってもないし」
私:「えっへん!頑張ったもん!…これで負けたら、松ちゃんに顔向けできないよう!」
Mさん:「…イナバさんには?」
そして得点は――81点。
私&Mちゃん:「マジで!?絶対ウソやあああああ!!」
オッシー:「勝ちは勝ちです。明日、御社へお伺いの予定ですから、ちゃんと『魅惑の木原音瀬セット♪』持ってきて下さいね。シークレット本棚から全部。いや〜、秋林さんに勝っちゃいましたよ!これがいわゆる下克上ってやつですね」
私:「……」
…というわけで、秋林の部屋のシークレット本棚にあった木原音瀬作品の本は、すべてオッシー所有に。
秋林、これでコノハラ作品の感想が書けなくなりました…。
みんながカラオケで盛り上がっている中、私とMさん(某社の経理担当のベテラン社員さん。40代の女性)だけがカラオケそっちのけ状態、隅っこに引っ込んで、ふたりぎゃいぎゃいとB’z話で盛り上がっていました。
そーです。Mさんはイナバ命のB’zファン。私が某社へ行ったとき、Mさんの机に卓上B’zカレンダーがあるのを発見、「あーこのカレンダーって、オフィシャルのですね」と話しかけて意気投合、ときどき一緒にゴハンを食べる仲までになりました。
私:「…で、どうでした、先週の大阪公演?」
Mちゃん:「もう最高♪…ダンナと息子は野球観戦だったから別行動で、のびのびとライブ行けたわよ!イナバさん、素敵だったわ〜♪」
私:「セットリスト変わってました?」
Mさん:「えっとね〜、まず××と××が…」
と、楽しく会話しているところにオッシーが割り込んできました。
オッシー:「歌いもせず、なにやってるんですか?」
Mさん:「放っておいてくれていいよ〜♪私たち、これで充分楽しいから♪」
私:「そーですよね〜♪オッシーあっち行ってよ、ウチの女子とアンタんとこの女子…ほら!みんなキミを待ってるじゃ〜ん♪よっ!こ〜の色男っ!」
オッシー:「………イヤミですか、それ?」
そんなオッシーを無視、さらにぎゃいぎゃいと話し出すMさんと私。
オッシー:「そんな無視をするなら、B’zの歌でも歌おうかな〜」
Mさん&私:「いやあああ!それだけはヤメて〜〜〜〜!」
オッシー:「また云われた!…なぜB’zファンの女性は、男がB’zの歌を歌おうとすると、みなさん揃いも揃って『やめて!』と叫ぶんです?」
Mさん:「そんなの決まってるじゃない!イナバさんを冒涜するからよ!」
*「ヘタに歌われるとガッカリ、イナバ氏への冒涜になる」と云いたいらしい。でも、仮に上手く歌えてもビミョーかと…。
堂々キッパリ即答するMさん。
私:「(プチ冷静に)やたら難しくてキーが高い曲ばっかだから、フツーの男性が歌うと玉砕する可能性大なのよ。無難にミスチルとか、サザンとか、EXILEとか、オレンジレンジとかにしたほうがいいよね。オッシーはせっかくいい男なんだから玉砕することないよ」
オッシー:「じゃあ、秋林さんはちゃんと歌えるんですか?」
私:「歌えるわよ!当たり前じゃない!」
オッシー:「じゃあ、B’zの曲で勝負しません?…このカラオケ機、点数出るやつだから勝ち負けハッキリしますよ」
私:「受けて立とうじゃない!」
「勝つ自信のある勝負しか受けない、しかも勝つならブッチぎり勝利が身上」のメフィストタイプ・秋林。オッシーと勝負することに。
私:「え〜っとじゃあね、私は『恋心』を…」
オッシー:「ダメです」
私:「…は?」
オッシー:「自分が得意な曲はダメ!…曲は僕が選びます。僕が歌う曲は、秋林さんが選んで下さい」
私:「…なるほど。いいよ、それで。ところでオッシーさあ、B’zの曲ってどれくらい知ってるの?」
オッシー:「けっこう知ってますよ。昔から聴いているし、ここ5年くらい前からのアルバムやベスト盤なら持ってるし、妹がファンクラブ入ってますからね」
私&Mさん:「ええええ〜〜〜〜っ!?」
オッシーの妹さん(宝塚の男役のようにめちゃハンサムな女性)もビーパ会員と知り、「世間は狭い」とプチ呆然となるMさんと私。
私:「…ところでさ、勝ったら何かもらえるの?」
オッシー:「なにか欲しいものでもあるんですか?」
私:「それそれ!その最近買ったと思われる、フレッドペリーのスポーツバッグ!それが欲しい!」
オッシー:「これですか?」
ジム通い用としてオッシーが購入したと思われるバッグに狙いを定め、おもむろに指差す秋林。
オッシー:「…わかりました、いいでしょう。じゃあ、僕が勝ったら、秋林家所蔵『魅惑の木原音瀬セット♪』を下さい」
私:「………」
Mさん:「????魅惑?コノハラ?なにそれ???」
オッシー:「………」
メンチ切るオッシーに、倍返しでガンを飛ばす私。
私:「いいわよ。全部あげようじゃない!」
…というわけで、突如始まった「B’zカラオケ対決」。なんとしてでも勝ちたい秋林、Mさんに選曲を相談。
私:「Mさん、絶対に勝ちに行きたいです!…でもなあ、シロート(?)相手にマニアックな曲や激ムズ曲は可哀相な気もするんですよね」
Mさん:「たしかに」
私&Mさん:「う〜ん…」
曲をどうするか悩んでいると、勝負を聞きつけた我が社の女子たちが、オッシーに秋波を送り始め――
私:「もういいや!『Fever』で!」
Mさん:「え!?それってめっちゃエ…」
オッシー:「…妹がよく歌うんで知ってます。いいですよ、その曲で(ニヤリ)」
そして「Fever」が流れ――
♪待ちわびて〜かわいたろ〜あわてないでじっくりやろう〜うずうずで〜むずむずの〜またやってきた〜この瞬間〜♪
オッシーが歌い出すと、「きゃあああああ♪オッシーさあああん!」と、タンバリンではやし立てる我が社の女子。
Mさん:「声出てるけど、ちょっとフェロモン足りないよね」
…と、プチ冷静に批評するMさん。
歌い終わり、得点は――82点。
オッシー:「じゃあ、秋林さんには『IT’S SHOW TIME!!』を」
私:「歌ってやろうじゃないっ!しょっちゅー家で歌ってる曲だわよ!音楽やってた人間のリズム感をナメるなよ!マイクスタンド持ってこーい!」
オッシー:「そんなもの、ここにあるわけないじゃですか!」
Mさん:「秋林さん、頑張って♪」
♪獲物を呼びよせるように〜サーチライトが空を照らす〜獣たちも色めく〜歓声(おたけび)はアリーナ揺らす〜♪
「ひゅー!ひゅー!」と、タンバリンではやし立てるMさん。
そのまま、とりあえず音を外さずに歌い終えると――
Mさん:「良かったよ〜♪ちゃんと歌えてた!間違ってもないし」
私:「えっへん!頑張ったもん!…これで負けたら、松ちゃんに顔向けできないよう!」
Mさん:「…イナバさんには?」
そして得点は――81点。
私&Mちゃん:「マジで!?絶対ウソやあああああ!!」
オッシー:「勝ちは勝ちです。明日、御社へお伺いの予定ですから、ちゃんと『魅惑の木原音瀬セット♪』持ってきて下さいね。シークレット本棚から全部。いや〜、秋林さんに勝っちゃいましたよ!これがいわゆる下克上ってやつですね」
私:「……」
…というわけで、秋林の部屋のシークレット本棚にあった木原音瀬作品の本は、すべてオッシー所有に。
秋林、これでコノハラ作品の感想が書けなくなりました…。
「アマゾンプライムお試し」と「楽天ブックスサークルK受取」
2008年2月29日 日常 コメント (2)
アマゾンで現在サービスされている「Amazonプライム」。
いわゆる「お急ぎ便」で、アマゾンによれば、「関東地方*は、当日または翌日にお届け(*一部地域を除く)」「関東地方以外の全国*は、1~3日後までにお届け (*一部地域を除く)」「沖縄および離島は通常配送が無料」。
つまり、簡単に云えば「1500円以上でなくたって送料無料、しかもすぐ発送しちゃうよーん。ただし『プライム対象商品』のみ、年間3900円払ってもらうことになるからねー」というサービスで、関東地方にお住まいの人でヘビーユーザーならば、当日/翌日着いちゃうところがいいだろうし、地方在住者なら「1500円以上じゃなくても送料無料」なところ、とくに沖縄・北海道・離島にお住まいの方でよく利用する人ならば、年間3900円払ってもオトクのように思えます。
で、その「アマゾンプライム」が、1ヶ月間無料で使えるとホームページにあったので、先日、そのお試し版にイソイソと申し込み、本を1冊予約してみたんですけどね。
発売日の翌日到着なのは、田舎在住者ゆえ、仕方がないとしても。
メール便用ダンボール箱の中に、ビニールコーティング一切ナシの本が入っていて、さらに本の表紙には傷が――もう大ショック!…サイアクです。
こんなのに3900円出せません。お試し期間のみで終了です。
また会う日まで、さよなら〜>密林くん
そして「楽天ブックス」。密林とは違って、コンビニ受取にすれば100円の本1冊でも送料が無料、そのサービスがサークルKでも始まったというので、いままでファミリーマートだったのを、今回サークルKにしてみれば。
なんと15時以降にならないと受け取れない、ということが判明。
実は「コンビニ受取」にすると、「コンビニ到着しました」メールより早くコンビニに着いてしまうため、メールより先に本を受け取ることが多々あったのですが、それがサークルKではできない。受取番号を客が入力しないとダメ(ファミマは口頭でOK。しかも常連だったら顔パス、よって番号を告げなくても受け取れる)、つまり、受取番号を伝えるメールが届き、なおかつ、楽天やサークルKや配送会社側の処理が終了する15時以降でないと受け取れない。だったらファミリーマートのほうがいいじゃんよう…。なので、もうサークルK受取はヤメにして、素直にファミマにしておきます…。
さて。
次はどこがどんなオトクサービスを提供してくれるかな…。
いわゆる「お急ぎ便」で、アマゾンによれば、「関東地方*は、当日または翌日にお届け(*一部地域を除く)」「関東地方以外の全国*は、1~3日後までにお届け (*一部地域を除く)」「沖縄および離島は通常配送が無料」。
つまり、簡単に云えば「1500円以上でなくたって送料無料、しかもすぐ発送しちゃうよーん。ただし『プライム対象商品』のみ、年間3900円払ってもらうことになるからねー」というサービスで、関東地方にお住まいの人でヘビーユーザーならば、当日/翌日着いちゃうところがいいだろうし、地方在住者なら「1500円以上じゃなくても送料無料」なところ、とくに沖縄・北海道・離島にお住まいの方でよく利用する人ならば、年間3900円払ってもオトクのように思えます。
で、その「アマゾンプライム」が、1ヶ月間無料で使えるとホームページにあったので、先日、そのお試し版にイソイソと申し込み、本を1冊予約してみたんですけどね。
発売日の翌日到着なのは、田舎在住者ゆえ、仕方がないとしても。
メール便用ダンボール箱の中に、ビニールコーティング一切ナシの本が入っていて、さらに本の表紙には傷が――もう大ショック!…サイアクです。
こんなのに3900円出せません。お試し期間のみで終了です。
また会う日まで、さよなら〜>密林くん
そして「楽天ブックス」。密林とは違って、コンビニ受取にすれば100円の本1冊でも送料が無料、そのサービスがサークルKでも始まったというので、いままでファミリーマートだったのを、今回サークルKにしてみれば。
なんと15時以降にならないと受け取れない、ということが判明。
実は「コンビニ受取」にすると、「コンビニ到着しました」メールより早くコンビニに着いてしまうため、メールより先に本を受け取ることが多々あったのですが、それがサークルKではできない。受取番号を客が入力しないとダメ(ファミマは口頭でOK。しかも常連だったら顔パス、よって番号を告げなくても受け取れる)、つまり、受取番号を伝えるメールが届き、なおかつ、楽天やサークルKや配送会社側の処理が終了する15時以降でないと受け取れない。だったらファミリーマートのほうがいいじゃんよう…。なので、もうサークルK受取はヤメにして、素直にファミマにしておきます…。
さて。
次はどこがどんなオトクサービスを提供してくれるかな…。
あけましておめでとうございます♪
2008年1月1日 日常 コメント (4)
旧年中はお世話になりました。
今年もよろしくお願い致します♪
新年早々、4時間ほどかけてシュークリームを作りました。
(小嶋ルミレシピ。とても手間がかかります)
美味しかったー!大成功ー!
「なんて素晴らしい出来なの♪自慢しなきゃ♪」と思って、帰省中のオッシーに画像付きメールしたら――
オッシー:「大きいポポロンですね」
………。
舞踏会で買って来た『釣瓶落とし〜』『金魚』、その手に渡らないと思え!
今年もよろしくお願い致します♪
新年早々、4時間ほどかけてシュークリームを作りました。
(小嶋ルミレシピ。とても手間がかかります)
美味しかったー!大成功ー!
「なんて素晴らしい出来なの♪自慢しなきゃ♪」と思って、帰省中のオッシーに画像付きメールしたら――
オッシー:「大きいポポロンですね」
………。
舞踏会で買って来た『釣瓶落とし〜』『金魚』、その手に渡らないと思え!
ブログのネタがBL系に偏ってしまった(たぶんキラキラ表紙のアレのせい)ここ数ヶ月。本人としては、映画、「松田美優スペシャル!」、日常、お買い物、料理…いろいろ書こうと思ってたんですよ…ええ、9月から。
もう12月だってば!
B’zのアルバム、出ちゃうってば!
なんでこんな狂っちゃったんだか。
「とりあえず 重い腰上げ 師走アクション」(季語:アクション…冬…って「師走」は?)
もう12月だってば!
B’zのアルバム、出ちゃうってば!
なんでこんな狂っちゃったんだか。
「とりあえず 重い腰上げ 師走アクション」(季語:アクション…冬…って「師走」は?)
計画通りにコトは運ばないものです。考えてみれば、私、夏休みの課題を毎年サボって未提出を重ねまくり、夏休み明けの一週間毎日19時近くまで学校に残って課題を仕上げてた、とゆー人でした。そんなヤツが自分で計画練ったところで、上手くいくわけがない!…ってもんです。
ちょっとだけ映画感想&デキゴトロジーは…8月いっぱいで仕上がるよう、頑張ってみることにします。
…火浦功のこと、とやかく云えないっスね。
ちょっとだけ映画感想&デキゴトロジーは…8月いっぱいで仕上がるよう、頑張ってみることにします。
…火浦功のこと、とやかく云えないっスね。
奈央さんからTシャツバトンを頂きました♪
回答、as follows!
1.いちばん最近買ったTシャツってどんなの?
快晴堂の「天竺半袖 ストックホルムTシャツ」の白。原色が似合わないので、だいたい白や中間色ばかり買ってる。
2.Tシャツ、けっこう沢山持ってる?
持ってる。通勤用・就寝用…そして部屋着用として。
3.よく着るTシャツは?
小汚い格好をしているキアヌ・リーブスに対し、「ボロ着やがって!」なんて云えないだろうお前!…ってなくらい、ボロいTシャツ。キアヌレベルだから超グランジだ!えっへん!(←?)
5.なんか思い出のTシャツある?
その1:数年前、ままりん(母)から「買ったからあげる」と云われ、「なんだ、このダサイの」とケチをつけつつ、着ていたTシャツ。後日、それとまったく同じものを徳永英明が着ているのを見て、驚いた。
その2:ハリウッド・ランチ・マーケットで、ひと目で気に入り、メンズものだけど自分用にと購入したtokyoroseのロンT(白)。後日、まったく同じものをB’zのイナバさんが「Seventh Heaven」(アルバム「ELEVEN」1曲目)のビデオで着用しているのを見て、死ぬほど驚いた。
6.ヘンテコTシャツとか、着るのに勇気のいるTシャツとかって、持ってる?あと、実はこんなの持ってんだ〜とかあれば教えて。
TMGの踏みTでしょうね、やっぱ。着れない、いまだに。
以上、こんな感じでしょうか。う〜…つまんなくてすみません。
回答、as follows!
1.いちばん最近買ったTシャツってどんなの?
快晴堂の「天竺半袖 ストックホルムTシャツ」の白。原色が似合わないので、だいたい白や中間色ばかり買ってる。
2.Tシャツ、けっこう沢山持ってる?
持ってる。通勤用・就寝用…そして部屋着用として。
3.よく着るTシャツは?
小汚い格好をしているキアヌ・リーブスに対し、「ボロ着やがって!」なんて云えないだろうお前!…ってなくらい、ボロいTシャツ。キアヌレベルだから超グランジだ!えっへん!(←?)
5.なんか思い出のTシャツある?
その1:数年前、ままりん(母)から「買ったからあげる」と云われ、「なんだ、このダサイの」とケチをつけつつ、着ていたTシャツ。後日、それとまったく同じものを徳永英明が着ているのを見て、驚いた。
その2:ハリウッド・ランチ・マーケットで、ひと目で気に入り、メンズものだけど自分用にと購入したtokyoroseのロンT(白)。後日、まったく同じものをB’zのイナバさんが「Seventh Heaven」(アルバム「ELEVEN」1曲目)のビデオで着用しているのを見て、死ぬほど驚いた。
6.ヘンテコTシャツとか、着るのに勇気のいるTシャツとかって、持ってる?あと、実はこんなの持ってんだ〜とかあれば教えて。
TMGの踏みTでしょうね、やっぱ。着れない、いまだに。
以上、こんな感じでしょうか。う〜…つまんなくてすみません。
←オススメです。早々に「今年の1枚」としたいくらい。カバー集なんですけど。
白状します。
私がよく行く本屋さんは、紀伊国屋でもジュンク堂でもアニメイトでもなく――実はヴィレッジヴァンガードです。私の感性にドンピシャ、昔っからここばかり。ヘタすりゃ1日中いたりします。
↓ヴィレッジヴァンガード公式サイト
http://www.village-v.co.jp/
(サブカルの殿堂、遊べる本屋さん。どんな本屋か行けばすぐにわかります)
そこの店内で現在ヘビロテなのが、SOTTE BOSSEの「innocent view」。いいCDを教えてくれてありがとう!
SOTTE BOSSE CD インディペンデントレーベル 2007/03/07 ¥2,625
■『DEADLOCK』の感想を(やっと)書き上げました!
http://diarynote.jp/d/25683/20070505.html
(でも『DEADHEAT』は、やっぱり手付かず状態)
白状します。
私がよく行く本屋さんは、紀伊国屋でもジュンク堂でもアニメイトでもなく――実はヴィレッジヴァンガードです。私の感性にドンピシャ、昔っからここばかり。ヘタすりゃ1日中いたりします。
↓ヴィレッジヴァンガード公式サイト
http://www.village-v.co.jp/
(サブカルの殿堂、遊べる本屋さん。どんな本屋か行けばすぐにわかります)
そこの店内で現在ヘビロテなのが、SOTTE BOSSEの「innocent view」。いいCDを教えてくれてありがとう!
SOTTE BOSSE CD インディペンデントレーベル 2007/03/07 ¥2,625
■『DEADLOCK』の感想を(やっと)書き上げました!
http://diarynote.jp/d/25683/20070505.html
(でも『DEADHEAT』は、やっぱり手付かず状態)
参っちゃいました…。
春から初夏にかけて、どーにも体調を崩しがちなここ近年。もともとひどい低血圧症(実は秋林一族みんなそう)なんですけども、今年はさらにその症状が重く、ベッドから起きようとして倒れてしまうわ、だるいわ、疲れやすいわ、胃もたれするわ、下痢・便秘になるわ…と、毎日ざんざんな目に遭ってます。上(最高血圧)は、当然のように100ありません。
貧血で入院した昨年に比べれば、そりゃーずっとマシなんですけどね、「低血圧なんて直接生命の危険がないだろう」と云ったって、シンドイものはシンドイのです。不快だー。何年経っても慣れない…ってか、慣れたくないっつーの!
あんまり塩分取るのが好きではないのに、お医者さんから「塩分をもうちょっと取ったほうがいい」と云われ、仕方なくほかの人より3g程度多く取ってます。水分も多めに取って、もっぱら水とハーブティを飲んでます。でもストレスは溜めたくないので、カフェインをまったく取らないままでいることはできず……たまにお茶・コーヒーを飲んでます。
とゆーわけで、ブログ更新がままならなかった理由がこれ。
まったく元気がないわけではなく、またなにかしら重病が隠れてることもなく、フツーの生活は送れてます。ただ、ちょっと低血圧でシンドイだけ。規則正しい&ストレスの少ない生活に戻れば楽になると、経験上よくわかっているので、たぶん…もうしばらくしたら、快方に向かうと思います。
…以上、愁訴な近況報告でした。
コメント下さっている方、ありがとうございます。
お返事が遅れてすみません…日曜日までお待ち頂けないでしょうか?
春から初夏にかけて、どーにも体調を崩しがちなここ近年。もともとひどい低血圧症(実は秋林一族みんなそう)なんですけども、今年はさらにその症状が重く、ベッドから起きようとして倒れてしまうわ、だるいわ、疲れやすいわ、胃もたれするわ、下痢・便秘になるわ…と、毎日ざんざんな目に遭ってます。上(最高血圧)は、当然のように100ありません。
貧血で入院した昨年に比べれば、そりゃーずっとマシなんですけどね、「低血圧なんて直接生命の危険がないだろう」と云ったって、シンドイものはシンドイのです。不快だー。何年経っても慣れない…ってか、慣れたくないっつーの!
あんまり塩分取るのが好きではないのに、お医者さんから「塩分をもうちょっと取ったほうがいい」と云われ、仕方なくほかの人より3g程度多く取ってます。水分も多めに取って、もっぱら水とハーブティを飲んでます。でもストレスは溜めたくないので、カフェインをまったく取らないままでいることはできず……たまにお茶・コーヒーを飲んでます。
とゆーわけで、ブログ更新がままならなかった理由がこれ。
まったく元気がないわけではなく、またなにかしら重病が隠れてることもなく、フツーの生活は送れてます。ただ、ちょっと低血圧でシンドイだけ。規則正しい&ストレスの少ない生活に戻れば楽になると、経験上よくわかっているので、たぶん…もうしばらくしたら、快方に向かうと思います。
…以上、愁訴な近況報告でした。
コメント下さっている方、ありがとうございます。
お返事が遅れてすみません…日曜日までお待ち頂けないでしょうか?
↓「ゲゲゲの鬼太郎」妖怪占い(Yahoo!)
http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/gegege_2007/index.html
こーゆー占いでも、やっぱりこーゆー結果になってしまうんだよな…。
↓結果
http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/gegege_2007/charas/chara11.html
(メフィストタイプです、はい)
………。
この前エントリーした、ブログ更新ボヤキと堂本兄弟バトンにかぶってるか…トホホ。
…あのね。
昔、上司に「お前な、みんなを周回遅れにしてどうするだ、バカ」と怒られて以来、私にとって「頭の回転が速い」ってのは、まったくもってホメ言葉じゃない、長所じゃない。中学生のとき、担任に傷つけられて以来、「変わってる」と云われることがイヤイヤで仕方がない。昨年、何年ぶりかに会ったその担任に「そっか〜、すまんかったな」と謝られ、許したけど。落差やギャップがでかいのは…認める。さんざん云われるから。妄想癖はあるのはトーゼンだ。開運スポットが映画館?…どうやらまだ開運しない模様。いったいどれだけ通えばいいのだ?
それにしても、この「妖怪占い」…りょうさんが書いておられるように、マジでフォローが入んないな。短所もよく当たってるし。でもプライドはそんなに高くない。高かったら、別の仕事してると思うもの。対等なのは当たり前。平等じゃないとイヤだから。それはプライドの高さからくるんじゃないよー。
…と書いてはみたが、「違う違う」と否定するあたりはプライドの高さからくるんだろうな。客観的に自己分析。
http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/gegege_2007/index.html
こーゆー占いでも、やっぱりこーゆー結果になってしまうんだよな…。
↓結果
http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/gegege_2007/charas/chara11.html
(メフィストタイプです、はい)
■長所
頭の回転が速い。行動力がある。自信家。不思議な魅力の持ち主。好奇心旺盛。
■短所
飽きっぽい。プライドが高い。あきらめがはやい。そそっかしい。妄想癖がある。
悪魔大学出身だけあって頭の回転が速く、行動力に優れているメフィスト・タイプのアナタ。頭がいいだけではなく、「オレ様の辞書に不可能の文字はない」という超自信家でもあります。もちろんこのセリフどおり、アナタは何でもできてしまいます。アナタには器用でなおかつ不思議な力が備わっているのです。
そんなアナタをひとことで言うと「風変わりなエリート」。勉強や仕事を他妖怪にはマネできない魔法のようなスピードで片づけ、周囲をうならせます。しかし一歩間違うとUFOを疑いなく信じたり、深夜にオカルトネタで知り合いに電話をかけるような人になってしまいます。このあたりの落差がまたアナタの魅力といえないこともありません。
さて、エリートで自信家のアナタは12妖怪一プライドが高く、人前で恥をかかされることが大嫌いです。「なんだ、でかいこと言ったくせにできないじゃん」「え? そんな事も知らなかったの? 常識じゃん」などと言われた日には、その場では豪快に笑ってごまかしますが、死にたくなるほど落ち込みます。自分を否定されることよりも、人前でバカにされることでプライドが傷つくのが許せないのです。だから自分に形勢が不利になるような雰囲気を察知したら、さっさと見切りをつけて逃げ去ります。この時の見切りの速さ、逃げ足のはやさは天下一品。しかも、周囲の妖怪が気付かないうちに逃げ去るのです。
逆に、自分が勝つ時はぶっちぎりで勝ちます。自分のすばらしさに酔いしれるのはけっこうですが、「君、オレ様に負けたんだから、今日から下僕ね」という態度をあからさまに示すのはやめた方がいいでしょう。劣った者が無価値に思えるのはアナタの欠点です。
そのくせ、自分よりも明らかに能力が上の妖怪とは絶対に勝負はしません。負け戦をしてプライドが傷つくよりも、あっさりと相手を認め、仲間になったほうが得だからです。この時、相手よりも自分の方が能力がないからといって、「兄貴と呼ばせて下さい」などという卑屈な態度はとりません。あくまで対等の立場で接します。アナタは大変な世渡り上手なのです。
………。
この前エントリーした、ブログ更新ボヤキと堂本兄弟バトンにかぶってるか…トホホ。
…あのね。
昔、上司に「お前な、みんなを周回遅れにしてどうするだ、バカ」と怒られて以来、私にとって「頭の回転が速い」ってのは、まったくもってホメ言葉じゃない、長所じゃない。中学生のとき、担任に傷つけられて以来、「変わってる」と云われることがイヤイヤで仕方がない。昨年、何年ぶりかに会ったその担任に「そっか〜、すまんかったな」と謝られ、許したけど。落差やギャップがでかいのは…認める。さんざん云われるから。妄想癖はあるのはトーゼンだ。開運スポットが映画館?…どうやらまだ開運しない模様。いったいどれだけ通えばいいのだ?
それにしても、この「妖怪占い」…りょうさんが書いておられるように、マジでフォローが入んないな。短所もよく当たってるし。でもプライドはそんなに高くない。高かったら、別の仕事してると思うもの。対等なのは当たり前。平等じゃないとイヤだから。それはプライドの高さからくるんじゃないよー。
…と書いてはみたが、「違う違う」と否定するあたりはプライドの高さからくるんだろうな。客観的に自己分析。